アルバム2017年度
アルバム
行事や保育の様子など少しずつ増やしていきます。 「文化たより」とあわせてご覧下さい。
写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)
3月7日 お別れ会
もうすぐ卒園する年長さんと、お別れの会をしました。
年長さんをホールへお迎えします。
かわいいでしょ。
とっても上手でした。年長さんも喜んでいましたよ。
そして、年中さんからはペンダントのプレゼントです。
優しくしてくれた年長さんに、ありがとうの気持ちを込めて。
首にかけてあげます。
嬉しいプレゼントですね。
握手して、ありがとうございました。
ペンダントをかけた年長さん、凛々しいですね。
年長さんから皆さんへ歌のプレゼント。
年長さん、ありがとうございました。小学校でも活躍して下さいね。
11月8日 プラネタリウム見学(年中組)
10月26日 芋掘り遠足(年中)
- (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
雨で一度延期となった芋掘り遠足ですが、今日は文句なしの秋晴れです。
大きいのが採れました!
採れた芋は袋の中へ。「袋が一杯で、もう入らないよ~。」
たくさん採れて、楽しい楽しい遠足となりました。持って帰るのがちょっと重かったけどね。
(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
10月18日 芋掘り遠足(年長・年少)
- (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)
採れた!
降り続いた雨で土が少し固いかな。掘っていくとお芋が顔を出し。
土の中からドンドンと出てくるので嬉しいのです。
ん~、立派だな~。
年少さんも沢山採れました。宝物は袋の中へ。
毎日雨続きでしたが、ラッキーな晴れの日に楽しい芋掘り遠足でした。
(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)
7月27日 すいか割り
夏休みのお楽しみ、スイカ割りですよ! バシ!
年少さんは、「なんで棒でスイカを叩くのか・・・?・・・」っていう感じもあるのですが。
スイカが割れると
「お~、そういうことだったのか!」っていう感じで大喜びです。
「もっと、まえ~、もう少しみぎ~。」って応援が入ります。ボコん!
大当たり!割れちゃいました。
地面を叩くことも・・・バキッ!
割れると、皆さんに見せて回りますよ。
スゴイ!割れた!
腰が入っています!! ビシっと命中!
たか~く振りかぶって、エイッ!
みんな、当たったかな?楽しかったスイカ割りの後は、みんなで食べますよ。
おいしい~。
どんどん食べてね~。
「いくつ食べた?」、「5こ」
「ぼく、あと100個食べるからね。もっと下さい!」
種がたくさん落ちているよ。スイカの芽が出るかな?
美味しい笑顔がいっぱい!
みなさん、たくさん食べました。楽しくて・・・美味しかったですね。
7月6日 プラネタリウム(年長)
「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
七夕の前日、年長さんはプラネタリウム見学に行きました。
バスの中では、宇宙や七夕の話をしたり絵本を見ながら、プラネタリウムに到着。気分は、すでに宇宙です。
ロビーで簡単な説明を受けて、いよいよドームの中へ。
中は宇宙船のようで格好いい!
イスに座ってリクライニング。さあ、始まるよ!
七夕の話や星座について、分かりやすくお話をしてもらいました。星への興味が広がったようです。
博物館の方にお礼を言って幼稚園に戻ります。
歩きながら、お友達と感想を言い合っていて、とても楽しかったようです。
帰りは宇宙船のバスに乗って、プラネタリウムの余韻に浸りながら帰りました。
「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
5月19日 年少さん遠足
- (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
- 年少さんの遠足です。スカッと晴れた大きな空の下、楽しく行ってきました。
美味しいお弁当。幼稚園で食べるのとは気分も違います。
お昼の後は、みんなで遊びました。
「○○先生何が好き?」って言いながら、先生と一緒に歩きます。
「○○先生はね、△△(食べ物)が好き。」って言ったら、「あーよかった。」って言います。
でも、「お友達が好き!」って先生が言ったら、捕まらないように一斉に逃げますよ。
みんな速くて捕まりません。
そして、また集まって「○○先生、何が好き?」
「先生はね、お友達が好き!」
みんな捕まらずに逃げられたかな?
沢山遊んだら、坂道を下っていきます。
ヘビさんみたいに、ニョロニョロ降りていきますよ。
「転がっちゃうよ~。」ってみんな楽しそう。
初めての遠足は、楽しい一日となりました。鞄も水筒も大きく見える年少さん、とっても可愛いですね。
(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
5月12日 年中さん遠足
- (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
年中さんの遠足です。
抜けるような青空、ふかふかの芝生、みんなで丘を下れば楽しさ倍増です!
おっとっと、転ばないように気を付けてね。
さあ、一列に並んでかけっこです。位置について、ようい、ドン!
男の子チーム、女の子チームに分かれて、広い坂道を一気に駆け上がります。
先生には負けないぞ!
そして、昼食の時間です。美味しいお弁当を作ってくれてありがとう。
気温は高めですが、心地よい風が吹いていて気持ちいい。
お昼の後は、お待ちかねの体操ゲームです。
オオカミに食べられないように、お友達が作ったお家に逃げて~!
みんな無事に逃げられたかな? あれ?何人か捕まっちゃいましたね。
お散歩したり、美味しいお弁当やお菓子を食べて、思いっきり遊んだ楽しい遠足でした。
(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
5月9日 年長さん 遠足
5月2日 年長さんの体操
- (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
年長さんの体操です。今日はマットと縄跳びです。
縄跳びは年中からやっていますが、この日は久しぶりだったので、初めは感覚を取り戻します。
後ろ跳びや連続跳びに挑戦している子もいますよ。
そして走り跳び、みなさん上手!
楽しみながら、真剣にやっていますよ。
(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
5月2日 年少さんの英語
- (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
5月から年少さんで英語が始まりました。
歌を歌ったり。
色の名前を英語で教えてもらったり。
数を数えたり。
楽しく踊ったりしましたよ。
初めての英語は、とっても楽しい時間となりました。これから毎週火曜日が楽しみになりますね。
(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
5月1日 リトミック(年中)
- (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)
年中さんのリトミック、皆さんとっても楽しそうでしょ。
先生のピアノに合わせて、散歩したり、スキップしたり、手を合わせてリズムを刻みます。
(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)