文化たより2011年度3学期

文化たより

幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。
このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。

3学期

3月19日(月)

これで今年度の文化たよりを終わらせていただきます。1年間ありがとうございました。桜が咲くのはもう少し先ですが、子ども達にとって、まさに楽しさ満開の1年だったと思います。

来年度も楽しいページにしていきますので、どうぞ宜しくお願いします。

「楽しさ満開!」 H24.3.16 (金) 晴れ

hp325DSCF7108hpcl325DSCF7109hpcl325DSCF7103hpcl325DSCF7104明後日は卒園式です。今日は年長さんが幼稚園で過ごす最後の日となりました。私は出張で、子ども達に会うことが出来ませんので、以前に撮った写真で年長さんとの思い出を振り返りたいと思います。

★ ★ ★ ★ ★ ★

左の写真、教室の中で・・・かけっこをしているのではありませんよ。「廊下は走らない」という学校普遍の約束があるのに、教室で走るわけがありませんよね。これは楽しいゲームです。真ん中に立っている子が、ある品物の名前を言います。その品物の絵を首から掛けている子達は、席を立って空いている席に移らなければなりません。椅子は1席足りないので、座れなかった子が次の鬼です。

古今東西、この種のゲームは白熱します。 ここでも「わー」、「きゃー」と大興奮です。鬼が次の品物を言う前の緊張感といったら・・・。いつでも席を立てるように中腰になっている子もいます。

この緊張感と、わーっと移動する時の解放感。このメリハリが子ども達を夢中にさせるんですよね。万事何事もメリハリが大切という事でしょうか。

そして、こんなに楽しそうな子ども達を見つめる私達も、本当にゲームに参加しているような気分になるんです。こうして以前の写真を見ているだけで楽しかった日々を思い出します。

さて、幼稚園での沢山の思い出を胸に卒園していく子ども達。お別れするのは寂しいですが、みなさん小学校でも大活躍してくれることでしょう。本当に素晴らしい子ども達でした。また幼稚園に遊びに来て下さいね。

「表情の中に」 H24.3.15 (木) 晴れ

ha540DSCF7362日差しが暖かくなってきました。年少さんはもうすぐ年中のお兄さんお姉さんになるんですよね。この1年でお友達とのコミュニケーションもとても活発になりました。自由な発想のもと、刺激し合うなかで様々な表情を見せる子ども達。ある時は天真爛漫な笑顔、ある時は真剣な眼差し、そしてある時は、ハッと閃き(ひらめき)の表情・・・。粘土遊びでも、お友達との会話を楽しむ中で色々な物を作り、色々な表情を見せてくれます。

左はケーキ 右はキリン

左はケーキ
右はキリン

hp270DSCF7351

「これね、きりんさん。こっちはケーキ。」
写真を撮る為にきりんとケーキを寄せてもらったところ、「きりんさんがケーキ食べてるみたい!」 、「本当だ。おいしい、おいしいって食べているね。」って周りの子も一緒に楽しそう。

hp270DSCF7368hp200DSCF7373

さて、こちらは・・・真剣な表情。
「何作っているの?」、「おはな。」、
「綺麗なお花だね。周りのは何かな?」
周りの囲いは花壇の柵なのだそうです。面白い発想ですね。

hp200DSCF7372hp270DSCF7370

では、こちらのグルグルは何でしょう?
「かたつむり。 いっぱいだよ。」、
「お父さんやお母さんもいるのかな?」、
「小さいのは子供。赤ちゃんもいるよ。」

hp270DSCF7374子供達、イキイキとして自由な発想を楽しんでいますよね。このようなお友達との楽しくリラックスした環境の中でこそ、様々なアイディアを思いつき、お互いに刺激し合います。そして自然な表情を見せてくれます。何のフィルターも通さない、透き通るように美しい表情です。

目を通して、耳を通して、手を通して、感じて、考えて、楽しんで。

「ありがとう年長さん」 H24.3.8 (木) 曇り

「おもちゃのチャチャチャ」張り切って歌っています。

「おもちゃのチャチャチャ」張り切って歌っています。

もうすぐ卒園式ですね。今日は今までお世話になった年長さんを送る会をしました。まずは、年少さんから歌のプレゼントです。「4月に入園したときに、年長さんが優しくお世話をしてくれました。年長さん、ありがとう。」の気持を込めて「おもちゃのチャチャチャ」を歌いました。

hp270DSC09217hp270DSC09218

次に年中さんから年長さんへ、ペンダントのプレゼントです。
「今までどうもありがとうございました。」と首にかけてあげます。

hp270DSC09227hpp270DSC09224

もらった年長さん、とても嬉しそうです。 ペンダントをジーっと見つめる子。
照れくさそうに・・・どこを見ていていいのか分からないようにしている子。
お友達と見せ合いっこをしている子。 みんなみんな本当に嬉しそうです。

年長さんの歌は格好いいな

年長さんの歌は格好いいな

そして最後に年長さんから、お礼として歌を贈りました。その歌は、とても力強く、楽しげで、立派でした。「やっぱり年長さんって、格好いいな。歌も上手だな。」って

みんな思ったと思います。小学校でも活躍して下さいね。

さて、4月には小さな新しいお友達が入園してきます。そうしたら、年長さんにしてもらったのと同じように優しくお世話をして下さいね。そんなみなさんのことを「格好いいな。」って新しいお友達は思うんですよ。

「ここはどこ?」 H24.2.28 (水) 大雪

hp350DSCF7399今日は明け方からの大雪で、安全のために休園となりました。朝7時に幼稚園に行きましたが、本当に休園にして良かったです。車はとても少なかったのですが、10キロ位のノロノロ運転。歩いてもクツが埋まるほどの積雪。

でも、園庭には美しい景色が広がっていました。キシャポッポの遊具はケーキの上のお菓子のように、ホワイトパウダーにつつまれ、なんだか美味しそうに見えます。こんなに降ったのは久しぶりです。バスも雪の帽子をかぶったように雪が積もっています。子ども達がいないのが残念で、みんなに見せてあげたいなと思いました。ただ、どこまで降るんでしょう、この雪・・・。まだまだ止む気配はありませんが。

hp270DSCF7401

小人さんの頭にも雪が・・・重そう・・・

小人さんの頭にも雪が・・・重そう・・・

「避難消火訓練」 H24.2.27 (火) 晴れ

hp330DSCF7379今日は避難消火訓練を行いました。園庭に避難した後、火災が発生したという設定で先生達が水消火器(水が入った訓練用消火器)を標的に向けて噴射!

プシュ~と勢いよく飛び出した水が見事に命中して鎮火です。全職員が順番に消火器を使って訓練を行いました。 いつもは優しい先生が頼もしくみえました。

いつ何が起きても大丈夫です。先生たちはスーパーマンのように強いのです。

「なんのピザ?」 H24.2.23 (木) 雨のち曇り

hp440DSC09012昨日お伝えした巨大ピザに、今日は具を描きました。

ピーマンに、サラミ、黄色いのはチーズです。描けば描くほど豪華に、そして美味しそうになっていきます。

サラミは初めに赤色の絵の具を用意したのですが、「なんか・・・、サラミと違う・・・。」と子ども達から待ったが掛かりました。
一人の子が、「茶色を入れればいいんだよ。」と言うので、赤色の絵の具に茶色を混ぜてみました。「うん、これならいい。」とみんなで賛成。サラミらしい色になりました。素晴らしい感覚ですね。

hp440DSC09022ニコニコして見ていると、
「先生、食べないでよ。」って注意されてしまいました。そんなに食いしん坊に見えますかね。
見えますよね。
だって、いつも子ども達が果物の絵を描いていたり、粘土でケーキなんかを作っていると、「美味しそうだね! あ~ん。」って食べる真似をしちゃっていますから・・・。

「まだ食べちゃだめだよ。」、「出来てないからだめ!」、「もうちょっと待って」って、余程あぶないと思われているんでしょうか。そんなときは、「あー、先生もうお腹がすいて我慢が出来ないよ。こんなに美味しそうなピザがあるんだもの。」ってお腹をさすると、子ども達はキャッキャと喜びます。

さて、子ども達に監視されているうちに・・・あっという間にピザの出来上がり!
「できましたね。じゃー、みんなで食べようか?」って担任の先生が言うと、子ども達がわ~と集まって来ました。
ムシャムシャムシャ、あ~おいしい。おいしいね。

「ピザできたよー!」、「わーい、食べよう!」  みんなで作った特製ピザは格別なのでした。

「ピザできたよー!」、「わーい、食べよう!」  みんなで作った特製ピザは格別なのでした。

「ピザぴじゃピッツア」H24.2.22(水)晴れ

hp380DSCF7330子ども達が楽しそうに筆を使っています。これは年少さん。ただ今、巨大なピザを制作中です。どのくらい巨大かというと上から3番目の写真を見て下さい。

子ども達がピザの具になっちゃいそうなほど大きいです。 濃い茶色の所はピザのみみです。

hp380DSCF7330みんなで塗り塗りしていると、あっという間に下地が出来ました。
「僕ねー、ピザのみみ好きなんだ。」、
「僕、ぴじゃ、大好き! ぴじゃ、いつも食べてるの。僕、ぴじゃ、好き!」とお友達と何度も言っている子もいます。よほど好きなんですね、ぴじゃ。

hp300DSCF7345「一つの事をみんなですることの楽しさ」、「一つの事をみんなで協力することの大切さ」をこの1年間で十分に感じ、学んだ年少さん達。一人では作れないような物も、お友達と協力すれば簡単に出来てしまう。

このピザにしても、先生が「あなたはここ、あなたはここを塗って。」なんて言わなくても、なんとなくお友達と場所を分け合って、塗り分けていきます。それが自然とできるから素晴らしいんです、この子たちは。

hp300DSCF7339さて、絵の具が乾いたら、いよいよ具を描きますよ。それはまた明日です。どんなピザになるのかな?

お楽しみに!(ちなみに私はマルゲリータが好きです。)

「ハンカチ遊び その2」 H24.2.16(木) 曇り

hpc460DSCF7302

前回のハンカチ遊びの話が可愛いと評判だったので、今回は同じ日の別話です。

指人形作ったよ、動くんだ。

指人形作ったよ、動くんだ。

この机のお友達は、手前の女の子がせっせとハンカチで細かい作業をしています。そして完成!何を作ったか分かりますか?・・・答えは指人形でした。ピンクのハンカチに二つの穴を作って、小さな可愛い指を入れて動かします。

ピクピク、クネクネ・・・ピッピッッピ。

上手なものです。まわりの子も「僕も出来るよ!」と同じように指人形を作り始めました。

今度は、男の子がハンカチを1枚頭にのせて、「カッパだよ~ん」とおどけてみせます。すると、まわりの子もまた「カッパです。キュウリ下さい。」、
「かっぱかっぱかっぱかっぱ、カッパずし!」と歌う子も・・・。

ぶふふ~、お団子です。

ぶふふ~、お団子です。

カッパになっちゃった!

カッパになっちゃった!

楽しそうでしょ。楽しいですよね、こんな仲間がいれば。色々がいっぱいの幼稚園生活・・・そんな毎日を子供達、楽しんでいますよ。

「ハンカチ遊び」 H24.2.14(火) 曇りのち雨

年少さんがハンカチを折り紙のようにして遊んでいました。リボンは定番ですが、色々と工夫して、オリジナル作品を作っている子もいます。

「これ、赤ちゃん。」と言って、ピンクのハンカチを小さく畳んでいる女の子がいました。その隣では、その赤ちゃんを寝かせるベッドを、やはりピンクのハンカチで作っている子がいます。「できた。」、「寝かせよ。」と、赤ちゃんを布団の中に入れて、二人の共同作品の出来上がり!

一人が布団を、一人が赤ちゃんを作りました。(ポケットのような布団の中に入っているのが赤ちゃんです。)

一人が布団を、一人が赤ちゃんを作りました。
(ポケットのような布団の中に入っているのが赤ちゃんです。)

二人のコラボ…布団の中で赤ちゃんが寝ています。

二人のコラボ…布団の中で赤ちゃんが寝ています。

こちらでは、男の子らしく飛行機を作っていますよ。

「みてー飛行機!」、「ねー、それ作り方教えて。」、 「いいよ。」

「みてー飛行機!」、
「ねー、それ作り方教えて。」、
「いいよ。」

「こうして・・・ 次に、こう。」 「うん、うん。」 「できた?」 「できた!」

「こうして・・・
次に、こう。」
「うん、うん。」
「できた?」
「できた!」

「みてー、飛行機!」と言う男の子の隣で・・・「おおっ、それ格好いいな~。」と思ったようで、「ねー、それ作り方教えて。」とお願いします。作るのを見ながら真似して
折って、ハイ!出来上がり。その様子を見て周りの子も一緒に飛行機を折ります。

hpd460-DSCF72874人で一緒に同じ飛行機を作って・・・みんで一緒に飛行場! 「ギュイ~ン」と飛ぶ真似をする子に、「格好いいな。」と見つめる子、折った所を広げて何か考えている子・・・その様子は様々です。

hp270DSCF7276色々な考えを持つ子が影響しあって、一緒に作ったり、真似したり、教えあったりしながら子ども達のコミュニケーションは深まっていきます。そして、お互いの良さを認め合う心が育ちます。そう、「あの子の作る飛行機は格好いいな~。」ってね。

ほら、隣の女の子も飛行機を作り始めましたよ。ピンクの飛行機。可愛いね。
さて、この飛行機の輪はどこまでつづくのかな・・・。 ギュイ~ン!

「新しいバスの車窓は・・・」 H24.2.6(月) 曇りのち雨

hp270DSCF7253新しいバスが走り始めて1週間がたちました。( H24.1.27 文化たより

すっかり子ども達の人気者になったドリーム号。

今週は、先週のバスコースとは別のコースを走ります。

「初めて乗る子ども達、きっと喜ぶぞ。」と思いながらお迎えに回るのは気分の良いものです。「わーい!」と乗り込んで、あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ。シートに座ると、座面をスリスリ触って感触を楽しんでします。手すりを撫で撫で、床を足でズリズリ、背もたれを背中でキュッキュと押して、全身で新しいバスを感じているようです。

hpm270DSCF7257

(バス会社の宣伝ではありませんよ・・・↑)

「あっ、後ろを見る鏡が変わった!」、
「えっどんな風に?」、「大きくなった。」、「前のはもう少し小さかったよ。」、「あとね、それからね、鏡の数が増えた。」、「えっ、そう?」、「うん。そこの外のところの、上のところの鏡だよ。」、「そうかな~本当?前のバスには無かったかな?」、「そうですね。これは無かったですね。」と運転手さんが助け舟を出してくれました。

(年長・年中さんが見つけた事を楽しそうに聞く年少さん。ふふ)

(年長・年中さんが見つけた事を楽しそうに聞く年少さん。ふふ)

「まだあるよ。時計が変わった。」、「大きくなった。」、「見やすくなった。」と、変わった所を次々に見つけて教えてくれます。子ども達って、色々な物を、色々な見方で見てるんですね。

幼稚園バス」のページ:幼稚園バスの写真更新しました。(H24.2.3)

「優勝の行方」 H24.1.31(火) 晴れ

力が入ってます!コントロールもバッチリです。さて、当てられたかな?

力が入ってます!コントロールもバッチリです。さて、当てられたかな?

さあ、今日はいよいよ年長組クラス対抗ドッチボール大会本番です。日ごろの成果を発揮しようと、みんな張り切っています。男の子チーム、女の子チームに分かれてのリーグ戦です。

団子になってかたまっていると、ねらわれるぞ~!女の子も力強い。

団子になってかたまっていると、ねらわれるぞ~!女の子も力強い。

渾身の一球も、ヒョイと体をひねってかわします。こうゆうのが楽しんですよ。

渾身の一球も、ヒョイと体をひねってかわします。こうゆうのが楽しんですよ。

お団子のように大勢かたまっている所をねらったり、足元の低い所をねらったり、外野にパスを送ったりと、作戦戦略も充実しています。また、積極的にボールを捕りに行く子に、逃げながらこぼれ球を上手に処理して投げる子。本当に色々なやり方でゲームを楽しんでいます。

hp320DSCF7230ところで、このボールはスーパーソフトボールで、当たっても痛くないんです。適度な重さがあるので、スピードが出るわりに痛くない優れ物です。

この投球フォームを見ていると、当たったら痛んじゃないかと心配になりますものね。

hp320DSCF7229さてさて、勝負の行方は・・・
殆ど互角で引き分けになった試合もあれば、片方のチームが全滅してKO負けの試合もあり・・・。
男女別に1位から3位を決めて、最後に表彰式をしました。 3位から順番に体操先生から表彰状をもらいます。
「はい、それでは代表の人、来て下さい。」と体操の先生が言うと・・・
「えっ、誰が代表?」という事になります。

~☆ そう、キャプテンなんていないので、チームの代表は誰でしょう? ☆~

「ここは、今日の当番さん(日直のようなもの)でしょ。」と思いましたが、担任の先生はニコニコしているだけで何も言いません。「先生、何で何にも言わないんだ?」と思っていると、子ども達の中から「○○さん!」、「△△さん!」と今日活躍した子や、今まで頑張ってきた子の名前が幾つか自然と上がりました。そして何のことはない、スッと代表が決まってしまいました。さすがは担任。こうやって子ども達が簡単に決めてしまうことを知っていたんですね。今まで何でも話し合って、自分達で決めてきた子ども達ですから。簡単に決められるんですよね。クラスがまとまっている証です。こうゆう状態では先生は何もせず、ただ見守るだけで良いのですね。

そんな子ども達と先生達に感服です。

hpd540DSCF7244

「めざせ、優勝!」 H24.1.30(月) 晴れ

hpt540DSC08791

明日は、3クラス対抗ドッジボール大会です。(年長組) 今日は、男の子チーム対女の子チームに分かれて、明日にむけての肩慣らし?です。

hpt400DSC08781今ではすっかり投球フォームも様になっていますが、昨年2学期に始めた頃は、ボールが届かなかったり、とんでもない方に飛んでいったり・・・

それにボールを胸で捕るなんて考えられませんでした。

でも、どうですか?この格好良さ。ダルビッシュ並みの腕の振りではありませんか。

捕る気満々!「さあ、来い!」 なでしこの壁

捕る気満々!「さあ、来い!」 なでしこの壁

そして、飛んでくるボールをよけるのが精一杯だった頃と比べて、この捕る気満々の女子群の壁。

「さあ、来い!」と言わんばかりでしょ。

挑戦する気持と、やれば出来るという気持ち、「できた、やった!」という気持があるから、短期間でこんなに上達するんですね。

hp270DSC08775hp270DSC08794

さあ、明日の優勝チームはどの組になるでしょうか。お楽しみに!

hpt540DSC08799hpt540DSC08810

「さよならシャトル号!」 H24.1.27(金) 晴れ

最初で最後のツーショット・・・シャトル号(左) お疲れさま!

最初で最後のツーショット・・・シャトル号(左) お疲れさま!

長年親しまれてきたシャトル号ですが、ディーゼルエンジン排ガス規制の為に、(法には勝てず・・・)、今日でお別れとなりました。かわりに水色の車体のバスが幼稚園にやって来ました。形はほぼ同じですが、デザイン一新です。無限に広がる子ども達の未来と夢をイメージして、明るい意匠にしました。どうですか、楽しいバスになりましたでしょ。

さて、新旧バス2台並んで、記念撮影です。ここで、「なるほどな…」ということが起きました。退役のシャトル号の周りに人だかりができ、hp350DSC08755子どもとバスの写真を撮ったり、バスのソロ写真を撮ったり、みんなシャトル号の周りから離れません。運転手さんに「のってもいい?」と聞くと、「いいよ。お別れだからな。」と運転手さんが笑顔で答えます。みんなみんなバスに乗り込んで、壁に触ったり、イスに触ったり、手すりに触ったりと名残惜しそうです。みんなシャトル号が大好きだったんですね。なんだか胸がじ~んとして、目頭が熱くなりました。シャトル号も喜んでいるように見えます。一度出発しかけましたが、配送の方のご厚意で、門の外で再び停車。hp350DSC08752最後のお別れタイムです。ボディーやテールランプをなでてお別れしている子もいました。むやみに新しいものに飛びつくのではなく、古いものを大切にし、いとおしむ気持を持っている。なんて素敵な子達なんだと嬉しく思いました。

物に命はありませんが、人の心で命を宿すときがあります。そんなとき、物は人に語りかけ、人は物に語りかけるのですね。ぶる~んとエンジンをかけ、ゆっくりと走り去る後ろ姿に、「さようなら」、「ありがとう!」、「またのせてね!」と手を振る子ども達には、確かにシャトル号の声が聞こえたんだと思います。 おつかれさまでした、シャトル号!

hp500DSC08747




らシャト
ル号

「初雪」 H24.1.20(金) 雪

「ふわー!ゆきいっぱいふってきた~。」

「ふわー!ゆきいっぱいふってきた~。」

ゆき、降りましたね。ちょうど子ども達が登園してくる時間に、空から落ちてくる雪の量が増え始めました。

「雪だるまつくれるかな。」、「雪だるまはできないけど・・・雪だんごならできるかも。」、

「雪合戦したい。」など、みんな大喜びです。でも昨夜からの雨で地面はビショビショ。ふわふわと優しく落ちてくる雪は、地面に落ちるとシュッと消えてしまいます。その様子をジーっと見つめている子がいました。「寒いから教室の中に入ろう。」と声を掛けようとしましたが、後ろに立って様子を見ていました。

幼稚園で初めて見る雪に大はしゃぎの年少さん

幼稚園で初めて見る雪に大はしゃぎの年少さん

ジーっとジーっと見つめて、くるっと振り向いて、「土にすいこまれて・・・なくなっちゃう・・・もったいないな。」
「本当だね、もったいないよね。」

でも、本当に積もってしまうと、大変なんですけどね。
大人はね・・・。

戻る