文化たより2014年度2学期
文化たより
幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。
2学期
写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)
クリスマス会 H26.12.18(木)
もうすぐクリスマスですね。幼稚園には一足早くサンタクロースがやってきました。
(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)
各クラスでは、歌をうたったりゲームをしたり、ジュースを飲んだりしてクリスマス会を楽しんでいました。
そこへ突然現れたのが・・・サンタクロース!
ドッカ~ン!っていうくらいの衝撃的な出会い。「サンタさん!」、「サンタクロースだ!!」って駆け寄ってきました。
可愛いでしょ。これだから、サンタクロースも幼稚園に遊びに来たいわけですよ。
プレゼントの飴をもらって嬉しい。
「早く私のところにも来ないかな?」、「何もらってるんだろう?」って、周りの子も気になります。
そして年少さん。驚きと喜びが・・・中にはビックリして声が出ない子も・・・。
突然こんな風に入ってきますから、初めはビックリ、そして歓声ですよ!
プレゼントをもらって、じ~っと見つめちゃいます。
サンタさんからもらったんだ・・・宝物です。
「サンタさんありがとう!さようなら!」 小さな素敵なプレゼントでしたね。
(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)
餅つき・・・も得意です H26.11.28(金)
毎年恒例の餅つき会です。不思議と雨が降ったことがありません。やはり、晴れ男ならぬ・・・晴れ幼稚園ですね。
(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)
年少さんは初めての餅つきです。杵が重そうですね。 ぺったん、ぺったん、ぺったんこ・・・ってみんなで歌いながらつきますよ。かわいいでしょ。
がんばるぞ~!
ぺったん、ぺったん、ぺったんこ
みんなで応援してね。
だんだん皆さん上手になってきましたよ。
ぺったん、ぺったん、ぺったんこ、おいしいお餅にな~れ!
今年のお餅は、つきやすいです。柔らかくて、すぐにお餅になります。
さあ、そして年長さんの出番だ!待ってました!!
あれ~?なんだか、とっても上手なんですけど・・・。
リズムも良いし・・・
「もしかしたら家で練習してきた?」
「してないよ!」
「年中の時にもやったし。」
「力あるから。」
って返事が返ってきます。
それにしても、先生より上手ですよ。
英語の先生も一緒に餅つきをしましたよ。先生も初めての餅つきだったんですって。
One Two Three・・・Ten! って、英語でカウントしたんですよね。
皆さんが、頑張ってついてくれたので、びよ~んって伸びる柔らかくて美味しい餅が沢山できました。
タレやあんこをつけました。この時はみんな真剣です。
みんなで作った柔らか~な餅です。美味しくいただきました。
(今年の餅は、本当に柔らかかったです。ふわふわっていう感じでした。)
お客さん H26.11.14(金)
大学の先生が幼稚を訪問して下さいました。色々とお話しさせて頂いて、幼稚園の中を見て頂きました。
こちらは年少さんのお部屋。魚釣りゲームで遊んでいました。
釣れました! 大漁です。
「見て~!」と、なが~く繋げたブロックを両手を広げて見せてくれました。
「長く作ったね。持っても壊れないんですね。」と大学の先生に褒めてもらって嬉しそう。
すると、もう一人の男の子も「見て~!」とブロックを持ってきました。こちらも長いです。
初めてのお客様でも、みなさん嬉しそうに話しかけます。
こちらでは、女の子が集まって折り紙で色々と作っていましたよ。
別の教室に行くと、ここでも子供たちがわ~っと集まってきました。先生もその様子に笑みがこぼれます。
「これあげる。」って手渡します。可愛いですね。
「一つどうぞ。」、「では、これ下さい。」、「はい、どうぞ。」
子供達は幼稚園という場で、安心して十分に遊ぶことができます。そこで出会う人、そこで目にする物、そこで触れる物・・・全てが遊びの対象となります。ですから、初対面の人でも積極的に関わろうとするし、初めての事にも積極手に取り組みます。つまり、この積極性は、子供達が安心して十分に活動できる環境の中から生まれるものです。
お客様の先生も、「みなさん本当に素敵ですね。」と、子供達と幼稚園の先生、そして町田文化幼稚園のことを褒めて下さりました。とっても嬉しかったですよ。
ダイナミック!だるまさんがころんだ H26.11.13(木) (以前紹介出来なかった記事です)
季節は冬に向かっていますが、お天気の良い日は暖かで気持ちが良いですね。
「だるまさんがころんだ」は子供達が好きな遊びの一つですが、時々ダイナミックな遊びになるときがあります。元々遊んでいたところに合流して人数が増えて、2クラスの人数になることがあります。これがまた面白いです。そして、年長さんが年少さんを守ったり、年少さんが年長さんを頼ったり・・・色々な姿が見られます。
だるまさんがころんだ! 大人数なので、迫力があって面白いです。
だるまさんがころんだ! 動くときはダッシュです。
だるまさんがころんだ! 急には止まれません。
ですから、沢山捕まっちゃいます。大混雑です。
しゃがんでいます。
おしとやかに止まっています。
年少さんを守っています、そして年長さんを頼っています。二人は、鬼に捕まった後もず~っと手を繋いでいましたよ。可愛いですね。
もうすぐ鬼にタッチして切ります。 この状態で静止です。 動いちゃだめよ。
タッチ、切った~! 1,2,3,4・・・・
5,6,7・・・
9,10、ストップ~!!
みんなでやると、とっても楽しい遊びでした。
プラネタリウム見学 H26.11.12(水)
今日は年中さんがプラネタリウム見学に行きました。
遠足気分で楽しそうです。
バスの中で宇宙の話をしてきましたが、かなり詳しい子もいました。さあ、いよいよドームに入りますよ。
気分も盛り上がってきました。
ゆったりと背もたれに寄りかかると、真っ白な丸い天井が見えます。これからここに沢山の星が見えますよ。
上映中は撮影できませんが、暗い中でもみなさんの楽しそうな笑顔が沢山見えました。説明員の方が「地球の兄弟の星って知っていますか。」というと、月や土星、木星と声が上がります。その中で何人かの子が「火星!」と答えました。これには説明員の方もビックリ。「良く知ってますね~。」ですって。満天の星空を見ながら、星座の話や月の話をして頂きました。
プログラムが終わってロビーに出ると、係の方が驚いていました。空が暗くなる時に、「夕やけ小焼け」の歌をみんなで歌いながら星が出てくるのですが、「みなさん上手に良く歌えていましたね。特に2番まで歌える幼稚園は初めてです。みんな2番は歌えないんですよ。」って驚いて仰っていました。
お礼を言って、プラネタリウムを後にしました。口々に楽しかったねって言いながらバスへ戻ります。優しい運転手さん達が、ニコニコしながら待っててくれました。みんなで星の話をしながら幼稚園へ帰りましたよ。
街の夜空は明るくて、プラネタリウムで見た程の星は見えません。それでも秋は綺麗な星空を見ることができます。家族でゆっくりと星を眺めながら話をしてみてはいかがでしょう。
避難訓練 H26.11.10(月)
今日は月に1回の避難訓練の日でした。いつもは、避難訓練を始めますと言ってから地震警報放送を流しますが、今日は何も言わずに警報放送を流しました。ガタガタガタっと机の下に隠れる音が教室の方から聞こえてきました。ん~完璧です!
年少さんも、毎月の避難訓練のお陰で、素早く防災ずきんをかぶれるようになりました。そして園庭へ避難。
落ち着いて上手に避難できました。
こちらは年長さんです。避難用滑り台で一気に園庭へ。
さすが年長さんです。頭巾をかぶって園庭避難までの時間が早いです。私が園庭に出た時には、どんどん降りていました。
素早く避難できるように、当園の滑り台は二人一組で降りることができる幅になっているんですよ。珍しいでしょ。
これが、実は楽しい・・・。
あれ? 若干・・・というか、とても楽しそうに笑っちゃてます? まあいいでしょ。
上手に素早く避難できました。今日の避難訓練は、100点満点でしたよ。
くすぐったい H26.11.7(金)
年中さんが足形をとっていました・・・っていうと堅苦しいですね。足に絵の具を塗って、画用紙に押しつけます。
筆で絵の具を塗りますが、これがくすぐったいのです。
塗られている本人はもちろんですが、見ているお友達も笑ってしまいます。
それで「笑ったら負け」なんていうルールを自分達で決めた子もいました。
一生懸命に笑うのをこらえています。でも、口元が笑っちゃってますね。
こちらの子は、笑うのを必死にこらえています。でも、顔を隠しているので反則かな~?
とった足形を運んで並べてくれます。こういったお手伝いも楽しいです。
こうしてとった足形を変身させます。さて、何になるのかな?
これです。好きな動物に変身しました! 可愛いですね。
ライオンかな、迫力ありますね。それで、画用紙から切り取ります。間違えて手足まで切らないでね。
皆さん上手に切れたかな?
手形を作品に使うのはよくありますが、足形は珍しいですね。子供達も足形をとるのは初めてだったので、面白かったようです。そして、自分の足形が好きな動物になるのですから、楽しいですよね。
お母さんの絵 H26.11.5(水)
年少さんがお母さんの絵を描いていました。かわいいでしょ。大好きなお母さんの絵だから楽しそうです。大きな画用紙にいっぱいに描くのも楽しいです。ステキでしょ。
この頃は、多くの子が顔を赤や青で描きます。これは好きな色で好きなように描くからです。これはとても大切なことです。幼児期は、固定概念を持たずに絵を描くことができます。大人は固定概念を持ってしまっているので、自由な発想や表現が難しくなります。しかし、幼児は違います。真っ白な紙に、自由な表現をすることができるんですね。(お兄さんやお姉さんがいる子は、兄弟の影響で比較的早くから肌色で顔を描くようになります。また、そうして描いている他の子の絵に影響されて肌色で描き始めるなど、色々な影響を受けて変化していきます。)
こちらでは、楽しそうな絵だなって子供達が集まってきました。
自分の名前を漢字で書きたいと思ったようです。3文字は直ぐに書けましたが、4文字目が書けません。「あれ?ん~?」って。また、その様子を女の子4人が興味深そうに見ています。「名前を書いているんだ。面白いな。」って、興味関心を持っている状態ですね。
お道具箱に名前が書いてあるので、見ながら書けるようにみんなで持ってあげました。お友達に親切にしようって気持ちが強いので、本当に一生懸命に持っているという感じです。可愛いですね。
家庭でも幼稚園でも、色々な場面で文字を見ているので、文字に対する関心が大きくなります。ですから、このような絵やスケッチブックに名前をはじめ、色々な文字を書き込むこともあります。子供たちにとって、文字は絵と同じ。書いて楽しい、描いて楽しい、絵の一部でもあるのですね。
体操参観 H26.11.4(月)
今日は体操参観がありました。お父さんやお母さんが皆さんの体操を見に来ましたよ。一緒に縄跳びをしたりドッジボールをして楽しみました。
縄をシッポのようにお尻につけて、取られないようにクルクルとネズミのように回るよ。素早いから取れないでしょ!
上手に跳べるよ、見ててね。 何回跳べた?
次はドッジボール。絶対負けないぞ!
お父さんお母さんチームも本気・・・です!
よし、とってやる!
とっても楽しい参観日となりました。お父様、お母様、お忙しいところを有難うございました。
芋掘り遠足(年少) H26.10.29(水)
(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)
年少さんも、雨で延期になっていますが、今回は申し分のないお天気。予報では肌寒いということでしたが、陽が出て風もなく暖かな1日となりました。
畝のことや蔓のことをお話しして、芋の掘り方も説明してから掘りました。途中で引っ張ると芋が折れてしまいます。
みなさん、小さな手で一生懸命掘っています。こうしてみると、年長さん、年中さん、年少さんで掘り方も全然違います。
パワフルにどんどん掘っていく年長さん。手で掘ったりスコップで掘ったり楽しみながらの年中さん。年少さんは、目の前の畝の山に芋が・・・?どんなふうに?ですから掘り方も慎重です。
時々コガネムシの幼虫なんかも出てきます。
ですから、なかなか進みません。でも、芋が見えてくると・・・こうなっているのか~!って感じで、様子が分かったようです。こうなると、スピードも上がります。
会話もはずんで楽しそうです。お~、芋が半分見えてきたよ! あと少しだ!
ここまできたら、手で抜けますね。ぐいぐい~ポン! とれましたよ!
お昼はピクニック弁当です。この日は元々、給食が芋ご飯でした。 遠足に行く年少さんはピクニック弁当なので、芋ご飯のお握りになりましたよ。遠足が延期になったことでの、偶然の一致ですけど・・・何だか嬉しい・・・。
初めてのことが多い年少さん。芋掘りも初めは、まさに手探りで慎重です。でも、「あ~そうなのか~。」って分かると掘り方も変わります。 そして収穫の喜び。色々な経験を沢山させてあげたいですね。
(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。アルバム編集中です。)
芋掘り遠足(年中) H26.10.27(月)
(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)
年中さんは、雨で一度延期になりました。その分、最高のお天気のなかで遠足に行ってきました。
お日様に照らされて、土が温かくフワフワです。いつも砂遊びをしていますから、土を掘るのはお手のものですよ。
土を掘るのは本職ですが・・・お芋をどこまで掘ったらよいかが今一つ分かりません。土は固くなってくるし、お芋は土深く続いているし・・・。
しかしまあ、どこまで続いているんだろう? スコップを使って、芋の周りを掘っていこう。えいえい。
そして、とれたよ~! 重いよ~。
そして、お弁当です。労働?の後のお弁当は格別です。お友達みんなで食べるお弁当も格別です。
今日のお芋は、お土産に。どんなふうにして食べるのかな?
スイートポテトかな? 蒸かし芋かな?焼き芋、大学芋かな~?
(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)
芋掘り遠足(年長) H26.10.20(月)
(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)
お芋掘り遠足に行ってきました。初日は年長さん。さすが、土を掘るのも力強くて、どんどん掘っちゃいます。
上の方は土が柔らかいので初めは手で掘って、固くなってきたらスコップで掘ります。両手を使って、土をかき分けて、あっという間にお芋が見えてきました。
半分以上掘れば、手で引っ張って抜けるんですが、根元まで掘りぬきたいという気持ちも。発掘作業ですね。
「わ~、大きいな~。」
みんなとれたよ~! まだ株があるから、どんどん掘ってね。
ん~、重いな~。
お友達と楽しく話しながら。
お弁当の時間です。お母さんが作ってくれたお弁当。青空のしたで食べると、もっと美味しいよ。
何を話しているのかな? 井戸端会議ならぬお弁当会議・・・。
なんだか楽しくて笑っちゃいます。
お芋もたくさん掘れたし、お弁当もたくさん食べて、楽しい遠足でした。 お土産もたくさんだったでしょ。
(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)