文化たより2017年度2学期

文化たより

幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。

2学期

写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

紙版画 2017.11.27(月)(以前に紹介できなかった記事です)

年長さんがチョキチョキとハサミを器用に使って何かをしていましたよ。

  1. 何をしているかというと、紙版画の版を作っていました。

絵を描いて、切り取ります。

そして画用紙に貼り付けると絵の通りの凹凸ができます。高いところ、低いところ・・・版画の原理です。

こうして、好きな絵を描いて版にして、あとは摺る工程に移ります。

出来上がりは・・・見てのお楽しみということで!

プラネタリウム見学(年中組) 2017.11.8(水)

(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

年中さんがプラネタリウム見学に行きました。7月には年長さんが行きましたが、今度は自分達の番ということで、皆さん張り切ってバスに乗り込みました。

そしてドームの中へ。なんか格好いいな~。

ずら~っと並んだ椅子を見て、ワクワクしています。

今年から、メモのような紙が配られるようになりました。何に使うのかな?でも撮影はここまで。

沢山の星や星座を見て、それから月についても色々とお話を聞かせて頂きました。

私自身も勉強になりました。

ドームを出たらプラネタリウムともお別れです。とても楽しかったです、ありがとうございました。

また来たいねって、皆さん言っていましたよ。幼稚園で次に行くのは、皆さんが年長さんになった7月です。

次は七夕の話ですよ。

 

(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)

楽しいな 2017.11.2(木)(以前に紹介出来なかった記事です)

雨の多い10月でしたが、ようやく天気が安定して秋らしい毎日となりました。

雨よりも晴れて外で遊ぶ方が楽しいです。

汽車ぽっぽの遊具が人気ですよ。

汽車のドームの中にいるとワクワクしてくるんです。

ネットを登ったり。

 

滑り台を降りたり。

そこでは、様々なコミュニケーションも生まれます。自然と順番を守ります。これも遊びを通して自然と見に付いたことです。

楽しく遊んでいるように見えますが、その中で様々なことを子ども達は経験して学んでいきます。

どうしたら楽しく遊べるか、集団生活の中で自分で学んでいくのですね。

芋掘り遠足(年中) 2017.10.26(木)

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

17日の予定が雨の為に延期となり、今日は待ちに待った芋掘り遠足です。

台風21号の大雨から数日たち、土の状態も良くなっていました。

手で簡単に畝を崩せます。

中から大きな芋がゴロンゴロン。

「とれたよ~!」

次から次へと芋が出てきます。

 

 

鈴なりです。

「虫がいる!」ってスコップを持った手で土の上を指しています。

「どこ?あっ、いました。コガネムシの幼虫ですよ。」

小さいのを離れたところから良く見つけられましたね。

 

こちらでも虫発見!隣の子も嬉しそうに見ています。

いたのはコオロギの子どもかな。

まだ羽が小さいです。ビックリして土から出てきたようです。

 

 

なが~い根っこを先から袋に入れようと、腕を高く上げています。上手く入ったかな?

でぶ芋ちゃんに、ちび芋ちゃん、たくさん採れて皆さんお喜びでした。

爽やかな秋晴れの中、自然の恵みに触れた子ども達。収穫の喜びを味わった一日でした。

みなさん、どんなふうにして食べたのかな?

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

落とし物? 2017.10.24(火)

大型の台風が去って、園庭には落とし物が。

 

いやいや、リンゴですよ。幼稚園にはリンゴの木があるのですが、実が生って赤く色づき始めています。強い風で幾つか落ちていました。

そして、こちらは拾ったわけではなく、作ったどろ団子。右の子は真ん丸に、左の子は少し平べったく作ってみたということ。

年少さんもドロ団子。ちょっと水分が多すぎたかな。

こちらはドングリ、そして少し尖った石を集めてきました。

この子は貝殻を拾い集めました。砂の中に時々入っていますよ。

 

こちらは何かを拾っているわけではありまんが・・・二刀流です。スコップと熊手を両手に使って器用ですね。

こねたり、拾ったり・・・みなさん、とっても楽しそうですね。

久々の晴れ 2017.10.23(月)

台風21号の影響が心配されましたが、明け方までには落ち着きましたね。

先週から、芋掘り遠足に行った18日以外は毎日雨。気温も低くて12月末に相当する日もありました。

幼稚園でも毎日暖房をつけていましたが、今日は久々にスカッと晴れて気温も上がりました。

そうなると、外遊びです。

こちらではケーキを作っているそうです。

他のお友達も集まってきました。みんなでケーキ屋さんになりました。

その隣から、「見て~、ドングリがたくさん!」って、嬉しそうに見せてくれました。

こちらの子も、「ピカピカものドングリ見つけた~。」

ここでもドングリ拾いかな?って思ったら、違うようです。

「変な虫がいるんだよ!」、「ほらね。」

コガネムシの幼虫でした。昨日の大雨で出てきたようです。

そういえば、新しい砂をいれたばかりの砂場も水が溜まって池のようになってしまいました。

雨量が多くて排水口が詰まったようです。水をかきだしましたが、かなりの量でした。今日は砂場へは入れません。

でも大丈夫!園庭のどこでも砂遊びができますから、この辺りで泥んこ遊びを楽しんでいました。

水路を掘って

水を引いて

池、川、山・・・色々と作っていきます。

 

構想を練っているのかな?

「僕ここ掘るよ。」って声を掛けながらの共同作業です。

「ふ~、つながった~。」

 

こちらの子は、ブルドーザーのように一直線に進んでいきます。パワフルな動き。

そして完了!すくった砂は隣の山へ。

 

この女の子は、靴が濡れないように気をつけながら、靴裏で水面をヒタヒタと叩いています。感触を確かめて楽しんでいるんですよ。何度も何度も繰り返して。

こちらでは、落ち葉を集めて土の中に埋めています。

楽しそうだなって何人かが集まって、同じように埋め始めました。

「こうすると、お花が綺麗に咲くの。」

あ~、つまり肥料なんですね。お父さんやお母さんが、お花の為に土づくりをしているのを見ているんでしょう。

子ども達って、それぞれに色々なことを思いつきますね。生活の中で見たり聞いたりしたことを遊びに取り入れていくんです。面白いでしょ。

芋掘り遠足(年長・年少) 2017.10.18(水)

(アルバムのページでは写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

雨の多い10月で、殆どお日様を見ることがありませんね。年長組の遠足も雨で延期となり、年少組と一緒に行くことになりました。

この日だけは文句なしの晴天で、気温も上がって芋掘り日和となりました。

年少さんは初めての芋掘りです。農家の方のお話を聞いて、芋掘りのスタート!

初めは山を崩すように手で掘って、土が固くなったらスコップで掘っていきます。

うわ~、大きい~!

重そう・・・

こちらは年長さん。

年少さんは黙々と掘っていますが、年長さんは慣れたもので会話を楽しいながら、お友達の様子も気にして掘っています。

時々虫が出てきてビックリすることもありますが、

あっという間に、お芋とのご対面。

こんなに沢山!見て!

鈴なりですね。お土産沢山持って帰って下さいね。

「お芋の天ぷらが食べたい。」、「芋が沢山入ったお味噌汁が飲みたいよ~!」

などなど、リクエストがありましたよ。ご家族で楽しく召し上がって下さいね。

 

(アルバムのページでは写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

電車でGO? 2017.10.11(水)

年中さんが電車に乗って遊んでいました。

みんなで作った電車です。

赤電車と青電車、リレーで競争です。さあ、乗り換えて~。

GO!

かなり速くて、写真がぶれる。

二人の呼吸がピッタリです。

みんな楽しそうですね。笑顔が最高です。

おっとっと、ころんじゃった。いや、脱線っていうのかな?

あ~、楽しかった。しばらくは電車ブームかな。

跳び箱 2017.10.3(火)

年長さんの跳び箱です。

バンと踏み込んで、ポンと手を突いて跳んでいきます。

年長さんは格好いいですね。

お友達が跳ぶ様子もしっかり見て参考にしています。

体操の先生が言います。「考えた通りに体を動かすのって、なかなか難しいんです。イメージ通りに動かせない。」

「でも、町田文化幼稚園の子ども達は、本当によくできるんですよ。習得するのがはやいです。」

「運動神経というよりも・・・人の話をきちんと聞いて、理解しようとする姿勢が、育っているからだと思います。」

 

「体操の指導では、日常の保育内容が体操の成果に影響するんです。話を聞いたり、ある時間に集中できないと、なかなか・・・。」

「その上で、運動能力が影響してきます。でも、この時期は理解しようとする姿勢や頑張る気持ちがあるかどうか。それが一番影響します。」

 

 

 

 

 

跳び箱を跳ぶ姿もカッコウイイですが、子ども達の何もかもが素敵に見えて、とても嬉しくなりました。

英語は楽しい(年少さん) 2017.9.26(火)

年少さんのクラスに英語の先生がきましたよ。

Hello!

みんな、待ってたんですよ~。

だからノリノリ。

英語って本当に楽しい。

先生も、だ~いすき!

絵描さんですか? 2017.9.27(水)(以前に紹介できなかった記事です)

先日、マスコットを作っている様子を紹介しました。年少さんが、そのマスコットに模様をつけていましたよ。

男の子チーム、女の子チームに分かれてマスコットを作っていました。この時は女の子チームの出番でしたよ。

やっぱり、女の子らしく可愛い配色になるんですかね。

ん~、やっぱりラブリー。ハートとか、リボンとか・・・好きなんですよね。

ところで、パレットや筆の持ち方が絵描さんみたいじゃないですか?

とても集中しているので真剣な顔ですよ。

さて、ここで給食の時間になりました。ひとまず片づけて、給食の支度ですよ。

お楽しみの給食タイム!

その前に・・・よ~く手を洗ってね。

リレー 2017.9.26(火)

年長さんがリレーをしていました。

3クラス対抗です。

がんばれ~!!!

頑張って!それ!

 

待っててよ~! いま行くよ!

それ行くぞ!

疾走!

ガンバレ~!!

追い越せ~!

 

勝負はココから。(実は2レース分を編集しています。カメラマン一人なので。)

力強い踏み込み。

 

勝負は終盤!

さて、結果はどうだったでしょう・・・それは内緒で。

年長さんの走り、力強いですね。さすがです!

食後のひととき? 2017.9.25(月)以前に紹介できなかった記事です

この日は雨。秋の長雨といいますが、雨の多い9月となりました。

お昼を食べた後のちょっとした時間、次の活動まで年中さんが絵を描いたりブロックで遊んだりしていました。

 

ブロックをたか~く組み合わせましたね。キリンさん。

楽しそうに何を描いているのかな?

お馬さんに乗っています。手に持っているのはニンジンかな?

 

 

じっくりと絵本を読む子もいます。

それぞれに、昼食後の時間を楽しそうに過ごしていました。

みんなで描き描き塗り塗り 2017.9.21(木)

年中さん

みんなでクラスのマスコットを作っています。

筆で線を描いていきます。

クレパスで模様を描きます。

色を塗っていきます。

みんなで描き描き塗り塗り、楽しいです。

マスコット 2017.9.20(水)

年少さんがクラスのマスコットを作っていました。

と言っても良く分からないですよね。

分かりました?

分からないですよね。では、ここで説明。

クラスごとに、好きな動物などを決めて大きなマスコットを作っているんです。箱に紙を貼って、形を作っていきます。

こんなふうに、紙に糊を塗って

手にたっぷり付いた糊の感触が気持ちいい~、ぬりぬり~。

このクラスでは猫を作っています。ちょうど耳に紙を貼るところ。

クルッと巻きたいのですが、手が届かず・・・お友達が気づいて反対側からも押さえます。

ナイスチームワーク! しかし、なかなか手ごわい・・・。

曲がっているところ、出っ張っているところは。

剥がれてきそうなので、皆さん集まってきました。

しっかり押さえて、しっかりついたかな。

 

お面 2017.9.14(木)(以前に紹介できなかった記事です)

このところ年中さんの記事が多くなっていますが、今回も年中さんです。

今回はお面作りの様子を紹介します。

まずは画用紙に好きな絵を描くところから。

みなさん楽しそうに描いていますね。

「何を描いてるの?」って聞くと、「うさぎ!」、「くま~!」って、アッチからもコッチからも教えてくれます。

 

「パンダを描いているの。」と言うので、「上野動物園でパンダの赤ちゃんが生まれたよね。」っていうと、

「うん、だから描いたんだよ。」っておしえてくれましたよ。

 

お話をしながら描いたり、黙々と描いたりを繰り返しながら、どんどんと描いていきますよ。

絵が描けたら、ハサミで切り取ります。

ギザギザの鬣(たてがみ)に気を付けながら、

器用にハサミを使ってチョキチョキチョキ。

 

可愛いお面になりそうです。

カミキリムシで~その2 2017.9.13(水)

前回の記事の続きです。(前回の記事から先に読んで下さい)

 

さあ、こちらはサプライズ登場になります。カミキリムシ!

「ん?なんだ?」、「カミキリムシだ!」

カッコウイイな~。

そして、触ってみようとする子が登場。

やはり男の子ですね。 口は気をつけてよ~。

大盛り上がりです。

「みて~、ツノがなが~い。」、「そうだね。触覚っていいますよ。」

カブトムシやクワガタでは、ここまで大騒ぎにはなりません。やはり、珍しいのですね。

女の子も大好きなようで、

触って大喜び。

ここまで喜んでくれると、捕まえた甲斐があるというものです。

カミキリムシさん、ありがとう。大活躍でしたよ。

 

カミキリムシで~その1 2017.9.13(水)

さて、何が起こったのでしょうか?

視線の先に何かいるのかな?

 

それはコレ、カミキリムシです。幼稚園の玄関にいたのを捕まえました。虫かごが無かったので、箱に入れて子ども達に見せにいったのでした。

初めは見ているだけでしたが、触ってみようとする男の子が現れました。

口は危ないから触らないようにいうと、体を触って、「お~!!」とみなさん大騒ぎです。

その様子を見ていた女の子もチャレンジ。

だんだんと慣れてきて、触角を撫でてみたりして感触を楽しんでいました。

カブトムシやクワガタと違ってカミキリムシは初めて見る子が多いので、みなさん大喜びです。

ちょっとコワいなっていう子もいるので、見るだけの子もいます。

そんななか、みんなが触っているのをみて、自分も触ろうとした子がいました。

その様子からみると、おそるおそるって感じでしたので、周りの子も雰囲気で分かったのでしょう。見守るようにして静かに見ていました。

チョンっと触って、表情が一変。「触れた~。」って二コリ。

周りの子も何も言いませんが、「触れたね。」っていう優しい雰囲気になりました。良い仲間です。

 

長い触角が特徴的なカミキリムシ。カッコイイですよね。

「ビ~ンって、なが~い。」

皆さん本当に喜んで、興味津々です。

でも、急な動きにはビックリ。「うわわわわ~?!」

虫を入れるケースが無く、段ボールに入れたのがかえって良かったのです。壁を上って歩き回るので楽しいのです。

そろそろ帰る時間になったので、今日は年中さんしか見せられませんでしたが、

もう一クラス回ったので、次の記事で引き続き紹介しますね。

版画マジック 2017.9.12(写真は数日分をまとめています)

子ども達が制作で版画をしていました。

バレンで摺って、

印画紙をめくって、

出来上がり!

できた~。満足感で一杯です。

 

こちらは年少さん。ゴシゴシキュッキュってして。

紙をめくって・・・お~良い作品になりました!

工程を少し詳しく説明しますと、まずは版を作ります。

そして、版画インクをローラーで伸ばして版にのせます。

紙をのせて上からバレンで摺ります。

紙をめくると版が写って、あら不思議。描いたところが白くなって版画の完成です。

この版を摺って、めくって・・・絵が写った時は、驚きと喜びの瞬間です。

そう、まるでマジック!

ローラーという、ズッシリとした立派な道具を使うのも特別感があります。

どんなのが出来るか興味深いので、ギャラリーも集まります。

それに、この制作用のスモックを着るのも特別感があります。インクは洗っても落ちないので、服が汚れないように着るのですが、これを着るとヤルゾ感??が出るんですよね。

版画が終わって、次のお友達にスモックを渡します。

私の番がきた!うれし~。

終わった子も、これからの子も、お友達の様子を見るもの楽しいんですね。

みなさん、とっても上手ですよ!

避難降園訓練 2017.9.8(金)

月に1回の避難訓練ですが、今日は2学期1回目です。

また、降園訓練ではお迎え有難うございました。

地震緊急速報の警報を合図に机下避難。揺れが収まったら帽子頭巾を被ります。


体操着を着ているのは年中さん。慣れた様子で頭巾を被ります。

年少さんも上手に被れました。ハンカチを口にあてて、園庭へ避難です。

みなさん、素早く落ち着いて避難できました。

躍動 2017 .9.7(木)

9月に入り2学期が始まりました。しかし、なぜか天候不順。雨の日が多いのです。

スッキリと晴れず、梅雨のようになってしまいました。

雨で外で遊べず、子ども達はつまらないだろうと思いきや・・・なんと、

なんと、

なんと、

こんなに楽しそうにしていました。しかし、この躍動感・・・

可愛いらしい年少さんの姿ですよ。

「カエルさんになって、壁までピョンピョン行きましょう!」の先生の言葉で、本当にカエルのようになって跳んでいきます。

他にも、ウマや忍者など、色々なものに変身して遊んでいました。でも、一番盛り上がったのは、やはりカエルでしたね。

身近で、動きが大きなものに変身するのが楽しいようです。そして、お友達とこんなになって遊んでいるという、楽しさと喜びが、この表情と躍動する姿に現れるのでしょうね。

雨で何日も外に行けないと、家ではご機嫌がナナメになりませんか。でもね、幼稚園では、こんなに楽しそうにしていますよ。

躍動という言葉を使うと、大げさのようにも思えますが、実際にはピッタリでしたよ。

楽しさが体の内から溢れるような、そんな雨の一日でした。

戻る