文化たより2023年度2学期

文化たより

幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。

2学期

写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

年長さん お絵描き 2023.9.13 (以前に紹介できなかった記事です)

年長さんが自由画帳に絵を描いていました。

何でも好きな絵を描く自由画帳です。

だから書いている絵も色々です。

 

 

 

 

二人で水族館を描きました。海ではなく、水族館を一緒に描いたそうです。

そしてトイレのマークまで

可愛いトラさんもいました! 「可愛いお顔が似ているね。」って言ったら、とっても嬉しそうにしていました。

好きな時に何でも描ける自由画帳は、楽しさいっぱい自由な絵であふれていました。

避難降園訓練 2023.9.8

月に1回の避難訓練に加えて、今日は避難降園訓練を行いました。

まずは、いつもの机下避難です。

満3歳児クラスのお友達も上手にかくれています。

ゆれが収まったら机の下から出てきて

防災頭巾をかぶります。

満3歳児クラスの子たちも、しっかりとかぶりましたね。

年少さんも一人で上手にかぶれました。

今日は雨なので、園庭避難はしませんでした。

この後、降園訓練ということでお迎えをして頂きました。

お足元のわるい中、ご協力ありがとうございました。

 

プラネタリウム見学(年中組) 2023.9.6

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

9月は月がきれいに見えますね。年中さんがプラネタリウム見学に行きました。

わくわく気分でバスを降りて

雨に濡れた草木のにおい

「朝雨が降っていたんだよね。」、「だから涼しいね。」って、子ども達。

「みえた~!」、「あそこだ!!」

そしてドームの中へ。再びわくわく。

 

子ども達の後ろに見えるのは解説席ですが、「あそこが操縦席だ!」って言っている子がいました。確かに宇宙船の操縦席みたいですよね。

 

ここからは、秋の星座のお話や中秋の名月「お月見」の話など、お話を楽しく聞きました。

お月見団子は豊作、ススキを飾るのは魔除けの意味があるそうです。

また、七夕は過ぎましたが、織姫さんと彦星さんの星も教えてくれました。まだ夜空に見えるそうですよ。

星の話をたくさん聞いて、とっても楽しいプラネタリウムでした。

 

 

 

ありがとうございます。

今年の「中秋の名月」は9月29日だそうです。

中秋の名月というと、満月だと思いますが、実はそうではない年が多いんですって。

でも、今年は満月になるそうで、是非皆さんも「満月の名月」を見て下さいね。

 

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

2学期 はじまりました 2023.9.1

9月1日、2学期のはじまりです。

学期のはじめは身長体重測定。お背中、ピッタリつけてね。

動かないようにね。

満3歳児クラスのお友達も元気に登園。

 

9月になっても暑い!

だから水遊び全開!

まて~!!

子ども達が「リニューアル!」っていいながら、きのこの家に水をかけていました。

きのこの家の入口も、砂を盛り上げて新しい扉を作っていますよ。

リニューアル オープンで~す

キュッキュッキュ~ リニューアル

きのこの家のリニューアルオープンでした。何でも遊びにしちゃいます。

 

歌を歌ったり、夏休みの絵を描いたり・・・

2学期も楽しいこといっぱい、お楽しみに!

戻る