文化たより2025年度1学期

文化たより

幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。

1学期

写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

年長さんの英語 2025.6.20

年長さんの英語、ちょうどクイズで楽しんでいるところでした。

↓動画

皆さん当たったかな?

今度は先生からクイズ!

↓動画

またまた当たっちゃいましたね。

↓動画

終わりの歌を歌って・・・おしまい!

↓動画

 

楽しい英語 2025.6.12

年中さんの英語です。一人ずつ順番にお話し今度はみんな一緒に先生のあとについてABCも楽しく踊りながらのりのりで英語って楽しい

楽しくヒートアップした後はクールダウン

今日も楽しかったです!

がんばった跳び箱② 2025.6.10

前回の続きです。前のクラスに続いて次のクラスです。

同じくやる気一杯!

↓すべて動画です

踏み込みの基本が十分でない時はマットで手をついて感覚を身につけます。何事も基本が大事!

そして皆さん、基本のロイター板で踏み込み、強く手をつくことができるようになりました。

さあ、跳び箱でどうだ!?

みんな上手に跳びました!!

そして5段6段チーム再び

どこを改善すれば良いか具体的に教えて・・・そうして・・・やった~!

これが一番大事

そして6段チーム

これから、7段、8段、跳べるようになりますよ。

がんばった跳び箱 2025.6.10

今日の体操は跳び箱です。

皆さん、やる気一杯、元気一杯!

体操の先生の言葉がけで一歩一歩上達しています。

動画↓

↓動画 アップロード容量の関係でこま切れですが一連の動画です。

ただただ頑張るだけでなく、どうしたらよいか考えさせる指導で、子ども達もそれぞれに考えて、やってみて、上達していきます。

歯科検診 2025.6.5

今日は歯科検診です。歯医者さんが皆さんの口の中をみてくれますよ。

年少さんは初めての歯科検診ですが、「よろしくおねがいします」って、皆さん素敵にご挨拶をしていました。

緊張気味だった年少さん達も、初めの子が格好よくできたので、みなさん安心したようです。

それでも順番が近くなってくると年少さんはドキドキします。

次の番になると、先生がだっこしてくれるのと

近くで見る歯医者さんはニコニコしていて優しい声で話しかけてくれるから

ホっとして、また元気にご挨拶できるんですよね。

年少さんは皆さん終わりました。「ありがとうございます。」

そして次は満3歳児クラスのお友達です。とっても緊張して怖かったと思いますが、泣かないし、とっても強かったですよ。

頑張りました!

そして、年長さんです。

さすが、年長さん。歯医者さん・・・全然こわくないもん!

それでも、少しドキドキしてたんですよね。

歯医者さん、白衣を着ると子ども達が緊張してしまうので、健診の時は白衣を着ないようにしているんですって。

色々とご配慮いただきましてありがとうございます。

自由画帳 2025.6.3

前の記事、アジサイ製作をしていたクラスの隣のクラス。(年中組)

自由画帳に好きな絵を描いていました。

お友達とお話をしたりしながら楽しく描いています。

題材もいろいろ

好きなもの

その時に思いついたもの

昨日の続き

そして、こんなふうに色を塗ったらどんな風になるんだろうという好奇心

何でも自由に描けるから自由画帳

スケッチブックのアジサイ 2025.6.3

年中さんが制作をしていました。

アジサイ製作です。

机から好きな色の色紙をとって、

花を折って、切込みを入れたりして花びらをたくさん作ります。

 

色々な色の花を作ったら、スケッチブックのアジサイに糊付けしますよ。

 

 

アジサイの葉の向きや葉脈、色の組み合わせもみんなそれぞれ。

初めのうちは花を折るのが難しかった子も、上手に折れるようになって先生に褒められていました。

色とりどりのアジサイが、スケッチブックに咲き始めていますよ。

砂遊び=土木工事? 2025.5.20

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

文化名物・・・園庭をいっぱいに使っての・・・砂遊び

(動画もいくつか載せました)

大きな川や山をどんどん作っていきます。

 

今日はぽっぽクラブのお友達も一緒です。(お母さんも一緒で楽しい!)

 

↓動画

 

 

 

 

 

水の流れを変えようとして

あちらでも こちらでも 土木工事

こんな遊びができるのは、ココだけですから、楽しくってしかたがない!

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

野菜の赤ちゃん 2025.5.20

子ども達が先生と一緒に

じっと見ているのは

きゅうり・なす・トマト・ピーマンの赤ちゃん

花が咲いて、そして野菜の赤ちゃんができていました。

野菜の赤ちゃんかわいい

お水をあげる

大きくなってね

年中組はじめての体操 2025.5.2

5月に入って体操の始まり。

年中組に進級してからは最初の体操です。

準備体操も張り切っています!

しっかり伸ばしますよ。

フワフワマット

動画↓

動画↓フワフワマット2段重ね

そして前回り

強く、しっかりと手を突いて

クルリン

 

動画↓

みなさんとっても上手に、そして楽しくできました!

 

かわいいうた 2025.5.2

年少さんが歌をおしえてもらっていました。

先生のあとに続いて

大きなお口をあけて、歌っていましたよ。

一生懸命で、とってもかわいいですね。

↓動画

遠足 (年長組つくし組)② 2025.5.13

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

年長組・つくし組の遠足の続きです。

 

↓動画

 

昼食の後は体操の先生と体操とゲームをしました。

 

↓動画

先生との対決です。

 

「このゲーム・・・みんなの勝ち!」、「やった~!!」「イェーイ」

楽しい体操とゲームの後は、荷物をもって散歩です。

青空の下、散歩も楽しい。

最後は坂道かけっこ


つくし組のお友達も、ヨイショ ヨイショと登ってきましたよ。

年長さんが頑張れ~って応援してくれました。

遠足も、これでおしまいです。とっても楽しくて、気持ちの良い一日となりました。

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

遠足 (年長組つくし組)① 2025.5.13

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

↓動画

年長組とつくし組 (満3歳児) の遠足です。

 

まずは広場の遊具で

 

 

おもいっきり遊びました!

迷路です。ちゃんと戻ってこれるかな?

そしてお弁当です。

↓動画

お弁当、美味しいね!

つくし組の小さなお友達も大きなお口でパクパク・・・可愛いですね。

ステキなお話をしてくれた子がいました。

「いつもね~、ママが作ってくれたお弁当をあけるのが楽しみなんだ~。ナニが入っているかな?ってドキドキする。先生はドキドキしないでしょ。自分で作っているから、何が入っているか分かるからね。」って・・・ステキでしょ。

愛情たっぷり手作りのお弁当を美味しく、そして楽しくいただました。

 

その②へ続く

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

遠足 (年少組)② 2025.5.12

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

年少組さんの遠足・・・みんなで芝生で遊びました。

↓動画

先生な~にが好き?

な~にが好き?

みんな好き~ってとっても楽しい。

 

芝生をお散歩…坂道が楽しい

↓動画

 

 

芝生をお散歩

 

↓動画

 

坂道かけっこ!

楽しかった遠足も終わりです。

↓動画

バスに乗って帰ります。

小さな年少さん、みんなで歩いてみんなで遊んで、

とっても楽しい一日でした。

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

遠足 (年少組)① 2025.5.12

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)←編集中

 

年中さんに続いて年少さん・・・遠足ですよ。

ゲートでご挨拶。

「おはようございます。」

年少さんが可愛すぎて、係の人が3人も集まってきちゃいました!

園内は広い・・・歩いて歩いて・・・

↓動画

続きは②へ(編集中です)

 

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)←編集中

遠足(年中組) ② 2025.5.9

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

年中さんの遠足①の続きです。

広い芝生で体操です。

そして体操ゲーム

↓動画

ウサギさんになったり、ネコさんになったり

とっても楽しい

輪を作って・・・みんな上手。

↓動画

 

先生がとっても楽しい。

そして花畑までお散歩

キレイな花がいっぱい

楽しい遠足、楽しい一日でした。

ちょっぴり疲れた皆さん、スヌーピーバスが待ってくれていましたよ。

幼稚園に向けて、しゅっぱ~つ!

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

遠足(年中組) ① 2025.5.9

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

年中さんが遠足に行きました。

↓動画

大きな滑り台でお友達と一緒に

しゅる~ん!

アスレチックも

足元に気をつけて進みますよ

最後は長くて高い滑り台から

一気にしゅ~ん!

 

遊具で遊んだ後はお弁当

美味しいお弁当、パクパクあっという間に食べちゃいました!

 

さあ、お弁当の後は体操の先生と体操ゲームですよ。

まずは準備体操

↓動画

 

その②に続く(編集中)

 

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

給食おいしいね 2025.4.25

楽しくて美味しい給食です。フタを開けて・・・

今日はパンの日でした。

他にも子ども達が好きなメニューばかり

みなさん、おいしそうに

パクパクパク

どんどん食べちゃってます。

こちらは隣のクラス

みなさん美味しそうに

パクパクパク

年少さんは入園して2週間。

ちょっと苦手なおかずも食べてみたら美味しかったりして。

お友達と先生と、色々なことを経験していきます。

戻る