プラネタリウム見学(年中組) 2023.9.6

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

9月は月がきれいに見えますね。年中さんがプラネタリウム見学に行きました。

わくわく気分でバスを降りて

雨に濡れた草木のにおい

「朝雨が降っていたんだよね。」、「だから涼しいね。」って、子ども達。

「みえた~!」、「あそこだ!!」

そしてドームの中へ。再びわくわく。

 

子ども達の後ろに見えるのは解説席ですが、「あそこが操縦席だ!」って言っている子がいました。確かに宇宙船の操縦席みたいですよね。

 

ここからは、秋の星座のお話や中秋の名月「お月見」の話など、お話を楽しく聞きました。

お月見団子は豊作、ススキを飾るのは魔除けの意味があるそうです。

また、七夕は過ぎましたが、織姫さんと彦星さんの星も教えてくれました。まだ夜空に見えるそうですよ。

星の話をたくさん聞いて、とっても楽しいプラネタリウムでした。

 

 

 

ありがとうございます。

今年の「中秋の名月」は9月29日だそうです。

中秋の名月というと、満月だと思いますが、実はそうではない年が多いんですって。

でも、今年は満月になるそうで、是非皆さんも「満月の名月」を見て下さいね。

 

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)