文化たより2017年度1学期

文化たより

幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。

1学期

写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります) 

プラネタリウム見学(年長) 2017.7.6(木)

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

年長さんがプラネタリウム見学に行きました。(年中さんは秋に行きますよ。)

バスの中では星や七夕の絵本を読んだり話をして、あっという間に到着です。

 

ロビーで簡単な説明を受けて、いよいよドームの中へ。わ~って嬉しそうですね。

リクライニングシートに座って、さあ始まりです。

内容は見せられませんが、七夕の話を実際の星座を見ながら聞きましたよ。織姫さんや彦星さん、天の川も綺麗な星空となって輝いていました。

皆さん、星座や星の名前を良く知っていて、説明員の方も驚いていましたよ。

星空を満喫いてドームを後にします。

皆さんが、とっても良く話を聞いてくれるので、係りの方も「皆さん、立派ですね。」って言っていましたよ。

今日は有難うございました。楽しかったです。

さあ、幼稚園に帰りますよ。

宇宙船の幼稚園バスに乗って、今日見たことを話し合いながら帰りました。

街の夜空は明るくて、星の数が少ないそうです。

「本当は、今日見たくらいの星があるんだね。」って、子ども達も驚いていました。

それでも、天気が良ければ天の川が見えるそうです。ぜひ夏の夜空を眺めてみて下さいね。

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

避難訓練 2017 .6.23(金)

毎月やっている避難訓練です。

まずは、地震警報が鳴って机の下へ。完璧に机のしたに入っています。

ちなみに、町田文化幼稚園の地震警報は、気象庁が発するものに加えて、地震計を幼稚園で備えていて事前の微振動を察知できる、普通ではない優れものなんですよ。スゴイでしょ。

揺れが収まったということで、防災頭巾を被ります。不慣れな年少さんも、何度か頭巾を被る練習をしているんでスムースです。防災頭巾を全員が被ったら園庭へ避難。火災が起こった前提なので、口にはハンカチ。皆さんしっかりとしてますね。

 

年長さんは滑り台を降りて避難です。

そして全員避難完了!みなさん、上手に避難できました。月に一回の訓練で、備えあれば憂いなしです。

次の日は 2017.8.16(木)

 

今日は昨日の続きです。

昨日作った川や池のあとが残っているので、子ども達も続きをやろうと思って張り切っています。

それぞれに道具を手に取って、

水路を作って川と川をつなげたり

川を掘り下げたりして、さらに遊びを広げていきます。

年長、年中、年少さんが一緒になって、楽しく遊んでいますよ。

今日は大きな海のように池が広がりました。

さて、ここで帰りの時間です。片付けをしないとね。

明日はどんなことをするのかな?楽しみですね。

川を掘って山を盛って 2017.6.14(水)(以前に紹介できなかった記事です)

さあ、今日もやっています。文化名物、泥んこ遊び。もう少し暑くなると裸足になるんですが、まだ靴は履いています。

この季節は、水をたくさん使っても気持ちがいいし、園庭を一杯に使って遊びます。

子ども達みんなが、好きな場所で好きな遊びをしますが、なんとなく共通の目的のようなものが出来てきます。

川や池を掘るのが醍醐味ではありますが、その傍らで大きな山を作ることに一生懸命な子ども達。ひたすらに砂を運んできては山を盛り上げます。

ここで面白いのは、砂を運ぶ人、盛った砂を固めて形を整える人に役割分担が自然に出来上がること。それぞれに夢中になって声を掛け合って遊びます。このような様子は年長さんならでは。自分たちで共同して遊びを作り上げることができます。

 

こちらの女の子達は二人で遊んでいます。水を十分に含んだ砂はトロトロです。これを型に流し込んでパンケーキ屋さんの準備をしているところです。トロトロの感触を楽しみながら、水を加えたり、砂を加えたりして固さを調整。ここは厨房ですよ。

こちらは年少さん。

年長さんや年中さんが作った水路を掘り進めたり、山にトンネルを掘っていきます。

どんどん掘っちゃうよ!

 

そんな中、砂をカップに入れてはジッと見つめ、そして砂を捨てては、また入れて見つめる男の子。観察しているんでしょうね。

声を掛けたくなりましたが、我慢しました。ここは、邪魔してはいけない場面です。ジッと見ているんですから。

 

こちらの子は、掬った砂を腰の高さからス~っと散らして遊んでしました。しゃがんで砂を掬っては、立ち上がって砂を撒く。感じているんでしょうね。砂のサラサラ感というか、動きを。ここも、あえて声を掛けず。こういう時は、声を掛けちゃいけませんよ。
そして、こちらは水をラッパのようにして流しこむ・・・先生。やっぱり先生が一番楽しまないとね!

「先生、今日も楽しかった。またやろうね。」って子ども達から言われるのが、先生への最大の褒め言葉です。

長雨・・・でも楽しい 2017 .6.21(水)

このところ雨の日が多い。梅雨ですからね。

毎日外で遊ぶのですが、このところ雨きで出られません。

でも大丈夫! 雨でも必ず体を思いっきり動かす遊びをするようにしています。

ちょうど年少さんがホールでゲームをしていました。

教育実習をしている先生も一緒に。

ハイポーズ!できるかな?

絶妙なポーズで止まったけど・・・くるしい・・・。

次は、だるまさんがころんだ。う~、止まれない。

雨が続くと憂鬱な気分ですが、子ども達にとっては、雨でも晴れでも関係なかったようです。どっちでも楽しい~。

歯科検診 2017 .6.8(木)

幼稚園には楽しいことが一杯。でも、一年に一度、子ども達が緊張する日があるんです。

それは、歯科検診です。痛くないって分かっていても、歯医者さんが幼稚園に来ているって聞くと緊張してしまいます。

前のお友達が何をしているか、気になって気になって・・・。

年長さんも年中さんも、歯科検診はやったことあるけど・・・痛くないし、すぐに終わるって知っているけど・・・やはりコワい。

だから先生が優しく声をかけてくれたり、ギュッてしてくれると安心します。

年少さんも入ってきました。何しているのかな?って気になります。初めてですから。

「あ~んってやるだけだから、僕コワくないよ。」

とは言うものの、順番が近づくと、やっぱりコワい。

でもね、歯医者さんも、とっても優しいんですよ。

「あ~ん、して・・・・はい、終わりですよ。」って、優しい声で歯医者さん。ね、全然痛くないし、コワくなかったでしょ。

 

「お願いします。」と、「有り難うございます。」ってしっかり言えました。

でも、やっぱり緊張しちゃうよね。

 

自分のアジサイ 2017 .6.6(火)(以前に紹介出来なかった記事です)

「わ~、できた~!」って嬉しそう。年長さんの教室中に花が咲いていましたよ。

先日の文化たよりでは、元気がない紫陽花に水をあげている子ども達の様子をお伝えしました。優しい子ども達のお蔭で、紫陽花も元気になりました。

さて、こちらでは自分のアジサイを好きな色合いで作っていました。

綺麗なアジサイにするには、たくさん花を作らないとってことで、小さく切った折り紙で次々に折っていきます。

丸く切った画用紙に花を糊でつけていきくと、アジサイの花の出来上がり。

 

もっと花が欲しいと思ったら追加で折って貼り付けますよ。

鋏や糊やクレパスなど、色々な道具を総動員。

机の上が賑やかです。

背景を絵の具で塗ったスケッチブックに貼り付けます。葉も追加したりして。

 

みて~、綺麗でしょ!

本当に鮮やかですね。子ども達の創作意欲が詰まったアジサイは、決して萎れることはありません。

牛乳パックで 2017 .5.30(火)

時計の日にちなんで、年中さんが時計の制作をしていました。

まずは、色画用紙に好きな絵を描きます。

この後は外遊びに行くので、区切りのよいところまで出来た子は体操帽子をかぶっています。

牛乳パックに、貼り付けます。

まずは、ここまで出来上がり! 今日はここまでにして、続きは糊が乾いてからです。

こちらのクラスは外遊びに行ったので、他の年中さんのクラスに行ってみました。

こちらでも、同じように時計の制作です。絵を描いて。

裏に糊を塗って。

 

 

牛乳パックを乗せて。

クルンクルンと転がして巻きつけます。

 

 

 

ここまでで第一段階ですかね。自分やお友達の作品を見て嬉しそうにしています。

頭に冠のように乗せてみたり。

色々と遊んで楽しんでいます。

そして、「先生見て~!」って、持ってきて見せてくれますよ。とっても上手にできましたね。

続きは、また明日作りますよ。楽しみにしていて下さいね。

アジサイに優しさ 2017 .6.2(金)

今日は暑かったですね。

砂遊びも水をたくさん使って、池や川を作って、楽しく、そして気持ち良く遊んでいます。

目をアジサイの方へ移すと、男の子がアジサイをジッと見ていました。そして、小さなカップに入れた水をアジサイにかけています。

そしてまたカップに水を入れて来ては、何度も花にかけていました。

近づいてみると、確かに花がしおれています。気温29度、6月の花としては暑すぎて、元気がなくなっていました。

男の子が水をあげている様子を見て、もう一人の女の子もアジサイをジッと見ています。

そして、自分も一緒に水をあげ始めました。男の子は花に、女の子は根元に、二人で何度も繰り返していました。

 

すると、砂遊びをしていた男の子が、砂遊びで使っていた道具を使ってキュウリに水をあげ始めました。

それを見た女の子達も、砂遊びで使っていた小さなジョウロを使って根元に水をあげ始めました。

暑さで弱っている。元気にしてあげようって。

キュウリの花の元が膨らんで、実になろうとしています。その下には大きなキュウリも生っています。子供たちがかけた水で濡れて光っていました。

綺麗に咲いていたツツジも盛りを過ぎて花を落とし始めました。落ちた花を大事そうに集めている子も。

季節の移り変わりと、自然の摂理を子ども達は遊びながら感じているようでした。

あえて跳びにくく 2017 .5.16(火)(以前に紹介できなかった記事です)

年長さんが体操でハードルをしていました。2個のハードルを順に跳んでいきます。

年長さんになると、跳び方も力強いです。

次にハードルの数を倍の4個にしました。まずは女の子チームから。

こういうのって、子ども達は燃えます!

次に男の子チーム。

「数が増えた!」喜んで跳んでいます。

 

さあ、次は更に倍の8個です。「え~、8個も?」って、更に盛り上がっています。

女の子チームから。みなさん上手です。

 

次に男の子チーム。スピードがあります。

 

ハードルの数を増やして距離を長くしたときには、子ども達は喜びます。「わ~、ナガ~イ!」って。

実はこの時、先生はハードルの間隔を狭くして、跳びにくいようにしています。

これは、一つ一つのハードルを確実に、足を上げてまたぐように考えてのことです。

ハードルに慣れると、ハードルへの意識が低くなり、多く倒したり、後半のハードルを軽く流して跳んだりしまったりします。

スピードを抑えたとしても、一つ一つ確実に跳んでいくことが大切です。

これは、縄跳びの走り跳びにも影響します。ハードルをまたぐ動作と縄をまたぐ動作・・・ハードルを倒す跳び方だと、走り跳びも引っ掛けやすいのです。

 

女の子は、慎重に一つ一つ跳んでいく子が多いのに対して、男の子は勢いで流して(スピード重視で)跳ぶ子が多かったので、ハードルも多く倒れました。

女の子の跳び方をお手本にして、一つ一つのハードルを足を上げて跳びましょう。と先生がアドバイスをして2回目です。

女の子チームも、改めて一つずつ意識をして跳んでいます。

男の子チームは、先生のアドバイスを受けて跳び方が変わりました。

一つ一つのハードルを大事に。

男の子も、ほぼ倒さずに跳べました。

意識させることの大切さ、何を大切にするか、何を楽しいとさせるか・・・先生の言葉がけで変わります。

しかし、本当に跳びにくいのです・・・この間隔が。

あえての跳び難さ、そこがミソでした。

マット体操 2017 .5.26(金)

年中さん、2回目の体操はマット運動です。

おへそを見るようにして、小さく回ります。

感覚をつかむために体操の先生が手を添えます。

こうして小さく回る感じを身に着けます。

声をたくさん掛けて、楽しく、やる気一杯の体操です。

そして、最後はみんなでお片付け。

大きなマットを畳んで、お神輿のように運んでいきます。

これが楽しいんです。一枚運んだら、次のマットを運ぼうと、ワッと集まります。

始まりの挨拶から、後片付け、そして終わりの挨拶までが、体操です。みなさん、先生の話をよく聞いて、格好良くできました。

次の体操は何をやるのか、楽しみですね。

手作りオモチャ 2017 .5.26(金)

雨が降ったり止んだりの一日でした。さすがに外へは行けません。

年少さんは、先生が作ってくれたオモチャで遊んでいました。ここは、海かな。魚や亀も釣れますよ。

全部釣れました。大漁です!

 

こちらはドーナツとケーキ屋さんです。レジもあるので、お買い物ができますよ。

「好きなケーキを選んでください。」

山盛りにして持ってきてくれました。「あ~ん、美味しい!」って、食べる真似をしていると・・・

後から、おかわりが2皿きました。よほど食いしん坊にみえたんですね~。

 

こちらは、おままごとコーナーです。

「ちゃんと上履きを揃えて脱いで偉いな~。」って言うと、「だってね、ここお家だから。」って、みなさんお行儀が良いですね。

「できました。先生、食べて~!」って、クッキーをお皿に乗せて持って来てくれましたよ。

「焼きたてのクッキー、美味しそう!」ってパクッ。

次から次へと食べる私を見て、私の事を完全に食いしん坊と思ったでしょうね。

遠足(年少) 2017 .5.19(金)

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

年長さん、年中さんに続いて年少さんが遠足に行ってきました。

「おはようございます。」入り口でご挨拶。

「いってらっしゃい。」って、ゲートで見送られ、「いってきます。」って手を振って答えます。

 

年少さんは初めての遠足です。水筒が大きく見えて可愛いですね。

美味しいお弁当。好きなものをいっぱい入れてくれたよ。

そして、広い芝生で思いっきり遊びます。

「○○先生何が好き?」って手を叩きながら歩きます。

「先生はね、ケーキが好き。」って先生がいうと、「あ~よかった。」って答えます。

「○○先生、何が好き?」って、何回か繰り返しながら進んでいきます。

そして、「先生はね、お友達が好き!」って答えたら、先生に捕まらないようにワ~って逃げますよ。

「にげて~、つかまっちゃうよ~!」

ゲームを楽しんだ後は、荷物を持って坂道を下っていきます。

「ありがとうございました。さようなら。」って出口でご挨拶。

バスに乗って幼稚園に帰ります。運転手さんに、「楽しかった。」、「また来ようね。」って話していましたよ。

一日風が吹いていて、心地よい天気でした。一杯遊んで、楽しい遠足となりました。

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

山を崩し 2017 .5.18(木)(5月2日の記事です)

午後、もうすぐ降園時間。年長さんが時を惜しむように時間ギリギリまで園庭に残って遊んでいました。

池を掘って広げて、川を作り、入り江を作っています。

複雑に入り組んだ入り江。

長~い川ができています。更に支流を掘り始めました。

川や池を掘り進める子が多い中、土手を作っている子もいました。土手を作りながら、進んでくる水が止まる様子を観察していました。

こうして掘ったり、盛ったりしながら、水の動き、砂の動きを良く見ているのが分かります。

自分の行為で、水や砂が生き物のように動いていく・・・だから楽しくて熱中するんでしょうね。

 

こちらは山やトンネルを作っているのではありません。午前中に作った山の砂を崩して土手や入り江を作るために運び出していました。それぞれに色々な事をして楽しんでいます。

こちらの子は、バケツに砂と水をたっぷり入れて、ペッタンペッタン。スコップでねったり、叩いたりして、その感触を楽しんでいます。いい感じの柔らかさで、何とも言えない感触。

この子たちは、砂の中から綺麗な小石や貝を見つけていました。トレジャーハンターです。お宝見つかったかな?

こちらでは、偶然にアリが赤いカップの中に入って来たんです。それで、「ワッ!」ってなって、アリジゴクっていう訳ではないですが、中でクルクル回ってスコップへ。その様子が楽しくて・・・今度はスコップから砂掬いへと移したんですが、アリは必死ですから、あっという間に逃げて行きました。

さて、もう部屋に戻らないと。ギリギリまで楽しんで、後片付けも綺麗にしてくれましたよ。

この次も楽しく遊んでくださいね。

年少さんの粘土あそび 2017 .5.15(月)

お昼の後に年少さんの部屋へ。他のクラスはちょうど外へ遊びに出たところでしたが、こちらのクラスは楽しそうに粘土で遊んでいました。

みなさん、色々と作っていますが、この時期はなかなか形になりません。でも、自分の中では家や犬といった具合に形をイメージして遊んでいます。こうして想像しながら楽しく粘土遊びをしているうちに、造形ができるようになります。

 

 

優しい目で粘土を見ている女の子。そして、小さな手から粘土板の上に置かれて物は・・・象さんの顔でした。繊細で可愛いでしょ。ハナがまた・・・ね、可愛い。

お友達どうしの関わり合いも増えてきました。お互いを意識して、隣の子が何をしているのか気になります。

お互いに見ながら、会話をしたりしながら遊ぶようになってきました。

互いを気にする、気になる・・・集団生活の大切なところです。

目線の先には、いつもお友達の姿があります。幼稚園に入る前は、目線の先は親や大人でした。

今は同じ年代の子供がいます。その子のやっていることを気にして、色々な刺激を互いに受けあい、子ども達は成長していきます。

遠足(年中) 2017 .5.12(金)

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

年長さんに続いて、年中さんも遠足に行ってきました。この日は文句なしの晴れ!

暑さが心配されましたが、風が涼しくて丁度良い天気でした。

坂道をヘビさんのように降りていきます。

 

 

そして、体操の先生と坂を駆け上って競争だ!

体操の先生は速いよ! 勝てたかな?

そしてお弁当です。お母さん、好きなものを沢山いれてくれたね。

お弁当の後は、体操ゲーム!楽しいよ。

抜けるような青空の下、子ども達の笑顔がいっぱい、楽しさいっぱいの遠足でした。

写真をクリックして、はじける笑顔を見て下さいね。

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

大きくな~れ 2017 .5.11(木)

野菜の苗を育てています。

 

トマトに

 

ナス、

そしてキュウリ。

ナスには紫、キュウリには黄色の花が咲いています。

早く大きな実になるといいね。水やり、ありがとうございます。

遠足(年長) 2017 .5.9(火)

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

若葉を渡る風が心地よい天気のなか、年長さんが遠足に行ってきました。

曇り空でしたが、暑くもなく、遠足にはちょうど良い天気でした。

ふかふかの芝生の上を歩いて丘を下れば、遠足気分も最高潮。

綺麗なお花が沢山咲いていましたよ。

お弁当を食べて、お菓子を食べて、その後は先生と体操ゲームで遊びました。

これが、また楽しいのです。

女の子、男の子チームに分かれて・・・引っ掛からないようにくぐり抜けて~!

引っ掛かっちゃった人はいないかな?

皆さん、大成功でした! さて、次のゲームはね。

大きな輪になって、さあゲーム開始!

輪の外を散歩します。 あるこ~、あるこ~、わたしは~元気~。

さかみち~、トンネル~・・・で、繋いだ手のトンネルの中へ!

入れたかな?

楽しさいっぱい!元気いっぱい!の遠足でした。

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

縄跳び(年長さん) 2017.5.2(火)

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

今日の年長さんの体操は、マットと縄跳びです。

上手に跳べる子、練習中の子、みんな一生懸命です。後ろ跳びをしている子もいます。

次に走り跳び。まずは、歩きながら、腕と縄の動きと足の抜け方を確認。

できたら走り跳びです。

 

 

 

 

 

 

とても真剣な表情。でも、跳び終わると満面の笑み。「引っ掛からずにできた~!」っていう気持ちが表情にでています。

こうして色々なことに挑戦する中で、成功と達成の喜びを経験していきます。

その喜びは、また新たなモノにチャレンジする気持ちへ繋がっていきます。

年長さんは、幼稚園最後の1年です。体操の時間でも色々な事に挑戦していきますよ!

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

年少さん、はじめての英語 2017.5.2(火)

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

4月に入園してから13日目、 園での生活にもすっかり慣れました。

5月に入り、英語の時間が始まりました。ベルリッツから先生が来てくれて、楽しく英語で遊びます。

初めての時間なので、初めはチョット緊張。でも、すぐに楽しくってニコニコに。

先生に合わせて英語の発音、上手!

初めは興味津々、やがてワクワク!

 

Stand up !  Sit down ! の声に合わせて、立ったり座ったり。

英語って、こんなに楽しいんだ~!

英語の始まりの歌も、とっても楽しいです。

今日は、色や数を先生と一緒に英語で話しましたよ。

これから毎週楽しみですね。また英語で遊びましょう。

 

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

リトミックが始まりました 2017.5.1(月)

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

 

年中さんのリトミックが始まりました。

ピアノに合わせて、トンタッタ、トンタッタ

ピアノに合わせて、お舟をこぎます。

そしてスキップ!

手をたか~くあげて。もっともっと~。

さあ、みんなでピアノに合わせてお散歩です。

何だかとっても楽しい!

ピアノが止まったら、みんなもハイ止まる!

お友達と手を合わせて、リズムを刻みます。みんな上手!

 

 

ピアノの音を良く聴いて、みなさん楽しく上手にできました。

 

(アルバムのページで写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

母の日の制作 2017.4.24(月)

もうすぐ5月です。5月といえば・・・子どもの日。

そして、もう一つ大事な日が・・・母の日。

大好きなお母様に「ありがとう」って・・・気持ちを込めて、年中さんがプレゼントを作り始めました。

大好きなお母さんへのプレゼントですから、とっても真剣ですよ。

どんな色にしようかなって、色々と考えながら作っています。

お母さんが好きな色や、よく着ている洋服などをイメージして千切った折り紙を貼っていきます。

一枚一枚丁寧に貼っていきます。

カーネーションは、もう出来上がって箱の中に大切に置いてありますよ。

きっと素敵なプレゼントになりますね。

幼稚園って楽しいね 2017.4.20(木)

入園式から1週間。新しく幼稚園に入ったお友達も楽しく遊んでいます。

お母さんと離れる時は、ちょっと泣いちゃう子もいますけどね。それも可愛いです。

つり橋は、小さな子ども達にはチョット冒険。

トンネル抜けたよ~って、手を振って。

年中さんや年長さんと遊んでもらったり。

 

大きな山を作って遊んだり。

お友達と一緒に手を繋ぐだけで、楽しい気持ちになったりして。

お兄さんお姉さんが何をしているのか・・・とっても気になります。

遊びをリードしてくれる年長さん、頼りになります!

 

クルクル回る滑り台も人気。

ひゅ~ん!

こっちの虹の滑り台もスリルがあって楽しいですよ。

でも、一番人気があるのは、やっぱり汽車ポッポの滑り台かな。

たくさん遊んだ後はお片付け。

幼稚園楽しいって言ってくれる子ども達。これから、もっともっと楽しくなりますよ!

戻る