文化たより2025年度3学期

2025/04/15文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 3学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

文化たより2025年度2学期

2025/04/15文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 2学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

文化たより2025年度1学期

2025/04/15文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 1学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

アルバム2025年度

2025/04/15アルバム

アルバム 行事の様子など少しずつ増やしていきます。 写真が中心です。 「文化たより」とあわせてご覧下さい。 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

続きを読む >>

文化たより2024年度3学期

2025/01/11文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 3学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

文化たより2024年度2学期

2024/10/03文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 2学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

みんなで制作 2024.9.25

2024/09/25文化たより

年中さんが集まって何か作っていました。 段ボールを重ねて形を作って みんなで色をつけていますよ。 鬼を作ってるよ!って教えてくれましたよ。楽しそうですね。 そして可愛らしい絵を描いて、ハサミで切りだしています。 これはク……

続きを読む >>

アルバム2024年度

2024/09/16アルバム

アルバム 行事の様子など少しずつ増やしていきます。 写真が中心です。 「文化たより」とあわせてご覧下さい。 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

続きを読む >>

空は星の宝箱(プラネタリウム) 2024.9.11

2024/09/11文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中さんがプラネタリウム見学に行きました。 ロケット型のバスにのって、歌を歌ったら気分はもう宇宙! ドームに入る前に説明をききます。よ……

続きを読む >>

9月11日 プラネタリウム(年中組)

2024/09/11アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年中組さんのプラネタリウム見学 並んでドームの中へ 大きなシートで気持ちいい 9月に見える星座の話、月の話、たくさんの星を見て、プラネタリウムを満喫。 プログ……

続きを読む >>

リトミック(年中組) 2024.9.9

2024/09/09文化たより

年中さんのリトミック リトミックの先生が弾くピアノに合わせて リズムに合わせて とっても楽しい。 今日は新しいリズムを教えてもらいました。     初めはよく分からなかったけど、先生がゆっくりと教えて……

続きを読む >>

避難降園訓練 2024.9.6

2024/09/06文化たより

毎月1回、避難訓練をしています。9月は防災月間にあたりますので、降園訓練も合わせて行いました。   地震速報がなったら机の下に隠れます。 この警報音が大きくてビックリするのですが、満3歳児クラスの子たちも驚かず……

続きを読む >>

文化たより2024年度1学期

2024/08/01文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 1学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

プール登場 2024.7.31

2024/07/31文化たより

夏休み自由登園の目玉 10mプールの登場です。 体操の先生が楽しく プール指導してくれます。 水が苦手な子もみんな 顔に水がかかってもへっちゃら。 プール楽しい~。  

続きを読む >>

スヌーピーカップ 2024.7.19

2024/07/19文化たより

新しい遊具です。 ハンドルを回すと遊園地のコーヒーカップのように回ります。   子ども達が名前をつけてくれました。スヌーピーカップです。 まだ幼稚園にきたばかり、楽しく遊んで下さいね。  

続きを読む >>

ホールも楽しい 2024.7.12(以前に紹介できなかった記事です)

2024/07/12文化たより

年少さんがホールで楽しそうに遊んでいました。     なが~いロープがヘビさんのようにクネクネ しっかり跳び越えてね ひっかからないでよ~ 次はくぐってね トンネルだよ こんどは ひくいトンネル~ ひ……

続きを読む >>

みずあそび 2024.7.8

2024/07/08文化たより

今年一番の暑さということで、今日はシャワーで水遊びと、日陰での 水遊びを短時間でしました。 シャワーを浴びて気持ちいい! 動画↓ mv080 mv081 mv082   動画↓ mv087 mv090 &nbs……

続きを読む >>

七夕 2024.7

2024/07/07文化たより

先生達の七夕劇をみんなで観ましたよ。 インスタグラムでも紹介 よく知っている七夕のお話ですが、先生達の熱演は 絵本やアニメで観るのとは   かなり違って かなり面白い だから皆さん楽しそう つくし組(満3歳児)……

続きを読む >>

プラネタリウム 2024.7.3

2024/07/03文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年長組さんがプラネタリウム見学に行きました。   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)

続きを読む >>

7月3日 プラネタリウム

2024/07/03アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   プラネタリウム見学(年長組)の様子です。 (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

泥んこ百景 2024.7.2(以前に紹介できなかった記事です)

2024/07/02文化たより

廊下を歩いていると、園庭では子ども達がいつものように川や池を掘って遊んでいました。 「せんせい~ かわ見て~!」 川が・・・見えますか? 園庭の向こう側まで伸びて、ずいぶん遠くまで掘ったもんです。 そしてこちらでは、水の……

続きを読む >>

ドレミ トマト 2024.6.26

2024/06/26文化たより

園庭で野菜を育てています。   ミニトマトが連なって音符になっていました。  

続きを読む >>

泥んこ 2024.6.26

2024/06/26文化たより

ハダシになっての泥んこ遊び 園庭全体が砂場ですから、泥んこ遊びも園庭全体に 川や山、池が広がっていきます。 どんどん川がつながって 山の中を掘って川を通したり   池の周りに壁を作って固めたり、川を深く掘って水……

続きを読む >>

6月24日 テニス体験(年長組)

2024/06/24アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年長組のテニス体験の様子です。 いよいよボールを打ちますよ。 動画↓ 0DSC_0028 094 095 097 098 099 100 コーチに教えてもらっ……

続きを読む >>

テニス体験(年長組) 2024.6.24

2024/06/24文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)←編集中   年中組さんに続いて、年長組さんもテニス体験に行ってきました。 コーチの皆さんよろしくお願いします。 広いテニスコートで楽しくテ……

続きを読む >>

満3歳児(つくし組) 2024.6.9

2024/06/09文化たより

6月になって満3歳児保育(つくし組)のお友達も入園してきました。 入園から数日ですが、     他の学年のお友達とも一緒になって川や山を作って、とっても楽しそうです。     &n……

続きを読む >>

6月3日 テニス体験(年中組) 

2024/06/03アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   町田ローンテニスクラブさんにお声かけいただき、年中組さんがテニス体験をさせていただきました。   はじめに準備体操。グーパーグーパー 上手にラケット……

続きを読む >>

テニス体験(年中組) 2024.6.3

2024/06/03文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   幼稚園近くの町田ローンテニスクラブさんからお声かけいただき、テニス体験をしてきました。 広い屋内コートで気分もウキウキ!まずは準備体操……

続きを読む >>

5月21日 遠足(年少組)② 

2024/05/21アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年少さんの遠足①の続きです           (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

遠足(年少組)② 2024.5.21

2024/05/21文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   ①の続きです   お弁当おいしいな お客さんが他にいなくて広い芝生を貸し切り状態 先生と坂道をかけっこ 先生にかったぞ~ 「……

続きを読む >>

体操 2024.5.21

2024/05/21文化たより

年中組の体操 前回りですが、まずは畳んだマットに手をついて回ります。 強く踏み込んで 強く手をついて くるんと回ります。 どんどん力強く、カッコよくできるようになりました。 次は畳んだマットなしで回りますよ。

続きを読む >>

5月21日 遠足(年少組)①

2024/05/21アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   おはようごじゃいます!   みなさん張り切ってゲートから入っていきます。     その②へつづく   (「文化たより」……

続きを読む >>

遠足(年少組)① 2024.5.21

2024/05/21文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年少さん、初めての遠足です。 子どものくにへ到着。 みんなでお散歩 こんにちは~ もう少し歩きますよ。   その②へつづく ……

続きを読む >>

5月14日 遠足(年長組)

2024/05/14アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年長組さんの遠足です。 体操の先生と 思いっきり体を動かして ゲームもして 先生だ~すき! おいしいお弁当 迷路や遊具でもたくさん遊びました   (……

続きを読む >>

遠足(年長組) 2024.5.14

2024/05/14文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年長組の遠足です。 暑い日が続いていたのですが、この日は暑くもなく、とても気持ちの良い天気。   体操の先生と体操です。よろ……

続きを読む >>

遠足(年中組) 2024.5.10

2024/05/10文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中組の遠足です。 大きな鯉のぼりがお出迎え。 体操の先生と芝生で体操です。 楽しくて楽しくて・・・この笑顔。 長縄を飛びこえて 思い……

続きを読む >>

5月10日 遠足(年中組)

2024/05/10アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年中さんの遠足の様子です。   (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

はじめての英語 2024.5.9

2024/05/09文化たより

連休が明けて、今日から英語の時間が始まりました。 先生が楽しくて、 初めての英語ですが 皆さん、この笑顔。 先生に続いて、張り切って答えていました。 ゲームを楽しむように英語で遊びますよ。 だから、子ども達も先生のことが……

続きを読む >>

楽しく 2024.4.25

2024/04/26文化たより

天気もよく、楽しく外遊び。 遊具で遊んだり、追いかけっこをしたりと、色々と遊んでいます。 でも、一番人気はコレです。 園庭のどこでも砂遊びができますから 大きな池や川をつないで、水路を作ったり、 山を盛り上げたりして遊べ……

続きを読む >>

カレーだいすき 2024.4.19

2024/04/19文化たより

今日の給食はカレーです。年少さんも楽しそうに食べています。 写真を撮るのが遅れてしまったこともあり みなさん、「おいしい~!」って言いながら かなり食べてしまっています。 「カレーだいすき~!」 そうですよね、好きなもの……

続きを読む >>

新年度はじまりました 2024.4.17

2024/04/17文化たより

一日保育が始まり、12日に入園した年少さんも楽しく遊んでいます。 みんなで手をつないでお散歩して 園庭を回って遊具へ 順番に滑り台を しゅっぱ~つ!   吊り橋を渡って 慎重ですが…ぜんぜん怖くない。 気持ちの……

続きを読む >>

文化たより2023年度3学期

2024/03/13文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 3学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

アルバム2023年度

2024/03/13アルバム

アルバム 行事の様子など少しずつ増やしていきます。 写真が中心です。 「文化たより」とあわせてご覧下さい。 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

続きを読む >>

3月6日 お別れ会

2024/03/06アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   もうすぐ卒園する年長さんを送り出す、お別れ会の様子です。 (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

年長さん お別れ会 2024.3.6

2024/03/06文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年長さんは、もうすぐ卒園です。お別れ会をホールで行いました。 年少さんから歌のプレゼントです。 つくし組さんも歌のプレゼント。 年中さ……

続きを読む >>

雪 2024.2.6

2024/02/06文化たより

暖冬といわれていましたが、一度は降りますね。 雨も降って水っぽい雪ですが、子ども達は喜んで雪遊び。 大きな雪の塊を抱えて・・・冷たくないのかな? 小さな雪だるまを作りました。ピース 大きな雪だるま、作ったぞ~! &nbs……

続きを読む >>

雪でスヌーピーが・・・ 2024.2.5

2024/02/05文化たより

予報より早めに降りだした雪は、降園の頃にはかなりの降りになりました。   延長保育の子ども達は、手を伸ばして雪に大喜び。 子ども達を送り届けて戻ってきたバスにも雪が積もってます。 運転手さんが、面白いものを見つ……

続きを読む >>

2月2日 節分~豆まき 

2024/02/02アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   節分 豆まきです。 まずは園庭で、鬼は~そと! 福は~うち! つくし組(満3歳児クラス)の子たちも、勢いよく豆を撒いていましたよ。   年長さんは、……

続きを読む >>

豆まき 2024.2.2

2024/02/02文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   2月3日節分・・・幼稚園では一日早く豆まきをしました。 みんなで園庭に出て 鬼は~そと 福は~うち 鬼が逃げていくように つくし組(満……

続きを読む >>

避難消化訓練 2024.1.26

2024/01/26文化たより

月に1回の避難訓練に加えて、年に1回の避難消化訓練です。 防災頭巾を被って教室から園庭へ避難   年長さんは滑り台で2階から園庭へ     みなさん、素早く園庭に避難できました。 先生達は訓……

続きを読む >>

豆を見つけたよ 2024.1.18

2024/01/18文化たより

つくし組さん(満3歳児)が楽しそうに遊んでいました。 大きな木製遊具が人気です。 男の子が嬉しそうに駆け寄ってきましたよ。 「お豆、みつけた!」 「どれ?」 「これ!」と一粒つまんで見せてくれました。 ふるいには小さな砂……

続きを読む >>

文化たより2023年度2学期

2023/12/13文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 2学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

きしゃポッポ 2023.12.13

2023/12/13文化たより

つくし組(満3歳児)の子たちが音楽に合わせて とっても楽しそう。 ロンドン橋おちるおちるおちる ロンドン橋おちるおちるおちる 机やピアノの椅子を駅や山に見立ててグルグルと回ります。 そして、曲のおわりで つかまえた~。 ……

続きを読む >>

12月1日 お餅つき

2023/12/01アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   12月になりましたが、今日は暖かくて良い天気です。楽しくお餅つきをしました。 つくし組(満3歳児クラス) 美味しいお餅のできあがり!   黄粉とあん……

続きを読む >>

お餅つき 2023.12.1

2023/12/01文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   12月になりました。園庭には臼と杵、今日はお餅つきです。 初めについたのは、つくし組(満3歳児クラス)です。 ぺったんぺったん おいし……

続きを読む >>

11月24日 園外保育

2023/11/24アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年少組さんと つくし組さん(満3歳児クラス)が園外保育に行きました。 どうぶつ広場でモルモットを抱っこして、ニンジンを食べさせてあげました。 かわいい~ ヤギ……

続きを読む >>

園外保育 2023.11.24

2023/11/24文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年少組さんとつくし組さん(満3歳児クラス)が園外保育に行きました。 本当は11月10日に予定していて、公園の駐車場まで行ったところで雨……

続きを読む >>

窓にお絵描き 2023.1.22(先週の記事です)

2023/11/23文化たより

満3歳児つくし組のお友達は、いす取りゲームをしていました。 ルールを覚えて楽しく、ハラハラドキドキしながら遊んでいましたよ。 こちらは年少さん。窓に絵を描いて楽しそう。 出来栄えを眺めて・・・満足満足。絵がどんどん増えて……

続きを読む >>

年中さん 2023.11.16

2023/11/22文化たより

活動の合間のちょっとした時間に粘土とお絵描き。 お友達と話しながら笑みがこぼれます。 粘土はお手の物・・・次々に作っていきます。 こちらは自由画帳に絵を描いています。何でも自由に描ける自由画帳ですが、 同じ机の子みんなで……

続きを読む >>

年少さん 体操 2023.11.10

2023/11/20文化たより

(2クラス分の写真を織り交ぜています。写真の順番は実際とは違います。)   年少さんの体操が始まりました。 先生の掛け声に合わせて、イチ・ニ・イチ・二! たのしい~!! たのしい!わらっちゃいます。 柔軟体操・……

続きを読む >>

避難訓練 2023.11.17

2023/11/17文化たより

月に1回の避難訓練。 地震警報が鳴ると、年長さんは素早く机の下に避難。 大きな警報音ですが、満3歳児クラスも怖がらずに机の下へ。 なんだか楽しそうです。 こちらは年少さん。机の下から出て防災頭巾を被ります。 手際よく、椅……

続きを読む >>

文化たより2023年度1学期

2023/11/05文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 1学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

10月27日 芋ほり遠足 年長組・つくし組(満3歳)

2023/10/27アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年長組・つくし組(満3歳)さんの芋ほり遠足です。 初めに農家のおじさんから芋の説明をしてもらいました。 さすが年長さん、農家のおじさんと会話のキャッチボールも……

続きを読む >>

芋ほり遠足 年長組・つくし組(満3歳)② 2023.10.27

2023/10/27文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   ①の続きです。 どんどん大きな芋が出てきて、会話もはずみます! とれた~!!       つくし組(満3……

続きを読む >>

芋ほり遠足 年長組・つくし組(満3歳)① 2023.10.27

2023/10/27文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   芋ほり遠足の最終日は、年長組さんとつくし組さん(満3歳児クラス)です。 農家のおじさんに、お芋の苗のこと、春から夏にかけて芋が育ってい……

続きを読む >>

10月26日 芋ほり遠足 年少組

2023/10/26アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています)   年少組さんの芋ほり遠足です。                   &n……

続きを読む >>

芋ほり遠足 年少組② 2023.10.26

2023/10/26文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年少さんの芋ほり遠足①の続きです。 手で土を崩すと、お芋が顔を出します。 途中からはスコップを使って、どんどん掘りますよ。 &nbsp……

続きを読む >>

芋ほり遠足 年少組① 2023.10.26

2023/10/26文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)     年少さんの芋ほり遠足です。   年少組②へ(準備中)     (アルバムのページでも写真を……

続きを読む >>

10月24日 芋ほり遠足 年中組

2023/10/24アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年中組さんの芋ほり遠足です。       (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

芋ほり遠足 年中組② 2023.10.24

2023/10/24文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中組 芋ほり遠足の続きです。           (アルバムのページでも写真を多く……

続きを読む >>

芋ほり遠足 年中組① 2023.10.24

2023/10/24文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   抜けるような青空の下、年中組さんが芋ほり遠足に行ってきました。 畝を崩すと大きなお芋が顔を出します。 土はふかふかで柔らかいので、はじ……

続きを読む >>

年長さん お絵描き 2023.9.13 (以前に紹介できなかった記事です)

2023/09/13文化たより

年長さんが自由画帳に絵を描いていました。 何でも好きな絵を描く自由画帳です。 だから書いている絵も色々です。         二人で水族館を描きました。海ではなく、水族館を一緒に描……

続きを読む >>

避難降園訓練 2023.9.8

2023/09/08文化たより

月に1回の避難訓練に加えて、今日は避難降園訓練を行いました。 まずは、いつもの机下避難です。 満3歳児クラスのお友達も上手にかくれています。 ゆれが収まったら机の下から出てきて 防災頭巾をかぶります。 満3歳児クラスの子……

続きを読む >>

プラネタリウム見学(年中組) 2023.9.6

2023/09/06文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   9月は月がきれいに見えますね。年中さんがプラネタリウム見学に行きました。 わくわく気分でバスを降りて 雨に濡れた草木のにおい 「朝雨が……

続きを読む >>

9月6日 プラネタリウム(年中組) 

2023/09/06アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。) 年中さんがプラネタリウム見学に行ってきました。   (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

2学期 はじまりました 2023.9.1

2023/09/01文化たより

9月1日、2学期のはじまりです。 学期のはじめは身長体重測定。お背中、ピッタリつけてね。 動かないようにね。 満3歳児クラスのお友達も元気に登園。   9月になっても暑い! だから水遊び全開! まて~!! 子ど……

続きを読む >>

夏期保育 2023.8.22~24

2023/08/24文化たより

8月も終盤・・・学年を超えて色々な遊びをしています。 昼食を食べた直ぐ後は、ゆったりとした自由遊び。 年長さん、熱心に図鑑を見ています。 興味のある図鑑を食い入るように見ています。 そして、サファリセットで遊ぶ年少さん。……

続きを読む >>

シャボン玉遊び 2023.8.23

2023/08/23文化たより

昨日のスイカ割りに続いて、今日はシャボン玉遊びです。 シャボン玉のリングを持って走れば汽車ポッポのようなシャボン玉 ゆっくりと動かせば大きなシャボン玉 速く動かせば小さなシャボン玉が沢山できますよ。   みなさ……

続きを読む >>

8月22日 すいか割り②

2023/08/22アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   すいか割り①の続きです。 すいか割りの後は、割ったすいかを食べました。       sss     &nbs……

続きを読む >>

すいか割り① 2023.8.22

2023/08/22文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   すいか割りをしました。明け方まで雨。9時頃にもぱらついた雨がすっかり止みました。 薄曇りで気温も高くなく、楽しくできましたよ。 パンと……

続きを読む >>

8月22日 すいか割り① 

2023/08/22アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   すいか割り、みなさんバンバン当てていきますよ。 当たった反動で棒が横にずれますが、ど真ん中に当たりました。 力強いひと振り! 大きく振りかぶって、ド~ン! 割……

続きを読む >>

すいか割り② 2023.8.21

2023/08/21文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   すいか割りの後は、みんなで食べましたよ。 まずはココから・・・割れました~、ばんざ~い!! カットしたスイカ・・・みんなで一緒に食べる……

続きを読む >>

8月4日 プール

2023/08/04アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   プール2日目     (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

プール 2023.8.4

2023/08/04文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   プール2日目です。   「先生の背中に水をかけちゃおう。」 バシャバシャとかけますが、子ども達の顔にもかかるので、自然に水に……

続きを読む >>

8月3日 夏休みプール

2023/08/03アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   夏休み、自由登園のプールが始まりました。 園庭に10mプールを設置して、今日は2日目です。   (「文化たより」のページでも紹介しています。) &n……

続きを読む >>

夏休みプール 2023.8.3

2023/08/03文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   園庭に10mプールを設置して、自由登園のプールが始まりました。 水がちょっと冷たいけど・・・きもちいい! トンネルくぐり 今日はプール……

続きを読む >>

たなばた 2023.7.7

2023/07/07文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   7月7日、七夕集会です。 先生達の七夕劇をみんなでみました。 楽しい場面、心配な場面、織姫さんと彦星さん・・・どうなっちゃうのかな~?……

続きを読む >>

7月7日 たなばた

2023/07/07アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   七夕の日、ホールに集まって七夕集会をしました。 先生たちの七夕劇・・・熱演です。 劇の後はプレゼントが        ……

続きを読む >>

水遊びの前に英語 2023.7.6

2023/07/06文化たより

年少さん、水遊びに出る準備をしてからの・・・英語です。 元気一杯、楽しさ一杯に答えます。 満3歳児入園の子も、年少さんと一緒に。  英語たのしい~。

続きを読む >>

7月5日 プラネタリウム

2023/07/06アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年長さんが プラネタリウムの見学に行きました。 幼稚園バスを降りて館内へ・・・ウキウキです。 ドームの中もカッコいい。 シートにゆったりと座って上映を待ちます……

続きを読む >>

プラネタリウム 2023.7.5

2023/07/05文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年長さんがプラネタリウムの見学に行きました。 幼稚園バスを降りて館内に入ります。 年中さんの時にも行っていますから、「前に来たときは月……

続きを読む >>

水遊び始まりました 2023.7.4

2023/07/04文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   水遊び、水をバシャバシャ使って思いっきり遊びますよ! こちらはプール。 シャワーから水がバ~っと出ているので、頭にかかって「つめたい~……

続きを読む >>

7月4日 水遊び

2023/07/04アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   真夏の暑さとなり、園庭を一杯に使った水遊びを始めました。 いつもは砂場ですが、砂を園庭にだして、キレイに洗ってプールにしますよ。   ぽっぽクラブ(……

続きを読む >>

瞳と指先 2023.5.2

2023/07/02文化たより

年長さんが制作をしていました。 部品を一つ一つ作って、だんだんと出来上がっていきます。 こちらは輪つなぎ そして棒にとりつけます。 とっても集中しています。 こういうときの瞳・・・とても深く輝いていますね。 ノリが着いた……

続きを読む >>

水の流れ 2023.6.30 (以前に紹介できなかった記事です)

2023/06/30文化たより

これだけ広く園庭を使って泥んこ遊びをしていると、お友達と一緒に遊んでいる場面と、一人で黙々と遊んでいる場面と、色々な遊び方が見られます。この時も・・・ 先程まで何人かで一緒に川を掘っていた男の子が、 赤いトレイに水を掬っ……

続きを読む >>

巻貝? 2023.6.26(以前に紹介できなかった記事です)

2023/06/26文化たより

園庭はぜんぶ砂場ですから、いろいろな場所で川を掘ったり山を作って遊んでいます。 園庭を掘っていると時々、「え~!?」っていうようなモノを見つけます。 真っ黒ですべすべの大きな石を見つけて、水たまりで洗って更にピカピカに。……

続きを読む >>

避難訓練 2023.6.23

2023/06/23文化たより

幼稚園では毎月1回、避難訓練をしています。 地震警報が鳴ったら机の下の避難。そして揺れが収まったら防災頭巾をかぶります。 この後は園庭に避難しますが、今日は頭巾の被り方を何回か練習しました。 すばやく、しっかりと被れるよ……

続きを読む >>

あじさい 2023.6.22(以前に紹介できなかった記事です)

2023/06/22文化たより

アジサイの季節です。 子ども達はアジサイの花を一枚一枚丁寧に折っていました。 小さな折り紙なので、かなり細かい作業でもあります。 色々な色を使って 只今、全集中です! そして花びらがたくさんできたら台紙に貼りますよ。 三……

続きを読む >>

恐竜 2023.6.21

2023/06/21文化たより

  恐竜ごっこ?をして遊んでおる子たちがいました。その様子が、かわいくて・・・。   二匹の恐竜   男の子が、ガ~! 女の子が、ガ~! そして最後は、一緒に~、ガ~~~~!!! いきピッタ……

続きを読む >>

プレゼント 2023.6.18

2023/06/18文化たより

今日の保育参観は、お休みのところをお越しいただきましてありがとうございました。 父の日ということで、お子様からテラコッタのプレゼントがありましたが、みなさん素敵な作品でしたね。 このテラコッタ制作の始まりは1か月くらい前……

続きを読む >>

テラコッタ粘土 窯焼き 2023.6.14

2023/06/14文化たより

今日は皆さんが作ったテラコッタ粘土の作品を焼き窯に入れて焼成しました。 どの作品も素敵ですが、その制作風景をご紹介しますね。(5月18日撮影) いつも遊んでいる白い油粘土ではなく、テラコッタ粘土は黄土色です。 こねたり叩……

続きを読む >>

良い季節 2023.6.7

2023/06/10文化たより

園庭で水を使って遊ぶには良い季節になりました。 園庭全部が砂場なので、どこでも好きなところを掘って、川をつなげていきます。 どんどん掘っちゃいます。 川をU字に曲げたり、二又にして中州を作ったり 中州に小山を作ったり 新……

続きを読む >>

ドキドキ 歯科検診 2023.6.8

2023/06/08文化たより

(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)   今週は「歯と口の健康週間」です。 幼稚園では、歯医者さんが子ども達の歯の検診をして下さいました。 年少さんは初めての歯科検診ですから、ドキドキが……

続きを読む >>

6月8日 歯科検診 

2023/06/08アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   今日は歯科検診の日です。歯医者さんが、虫歯がないかな~ってみてくれました。 カバさんみたいに大きなお口で、あ~ん。 年少さんは初めてですからドキドキです。 &……

続きを読む >>

雨の合間に 2023.6.6

2023/06/06文化たより

最近は雨降りが多くなりましたね。今日もどんより曇り空で、雨が降り出しそうです。 でも子ども達は、元気いっぱいで、楽しそうに園庭で遊んでいます。   6月に入園した満3歳児入園の子も、年少さんのお兄さんと一緒に遊……

続きを読む >>

リトミック 2023.6.5

2023/06/05文化たより

年中さんのリトミック 先生のピアノに合わせて スキップしたり カスタネットでパンパンパン リズムに合わせて足踏み そしてまたスキップ! たのしい~! 次は1列に並んで ピアノに合わせてカスタネットで踊ります。 先生のピア……

続きを読む >>

基本が大事 2023.5.23

2023/06/01文化たより

年中さんの体操です。 何事も基本が大事です。 しっかりと踏み込んで、 思い切って飛び込んで、 手を強く突いて前へ。 前転や跳び箱・・・どれも基本の動きができている事が大切です。

続きを読む >>

あたたかな園庭で 2023.4.20(以前に紹介できなかった記事です)

2023/05/31アルバム2009年

まだ4月ですが気温が高い日が続いています。外で遊ぶにはちょうど良い天気です。 砂を使ってお店屋さんごっこ。入園したばかりの年少さんも一緒です。 お客さんが次々にやってきます。   先生もお客さん。人気店になりま……

続きを読む >>

英語 2023.5.23

2023/05/27文化たより

英語の時間です。年少さんも英語の先生のことが大好きです。 先生に続いて英語の発音   ノリノリです 楽しかったです。また来てね!

続きを読む >>

初めての避難訓練 2023.5.26

2023/05/26文化たより

新年度になって1回目の避難訓練です。まずは地震警報が鳴って机の下に避難です。 こちらは年長さん。完璧です! そして、初めての避難訓練・・・年少さん。 警報の音で、怖いと感じた子もいたようですが、先生のお話をきいて しっか……

続きを読む >>

おおなわとび 2023.4.27

2023/05/19文化たより

大縄跳び ハラハラしますよね 縄が回るタイミングをしっかりみて 1回、2回と跳んでいきます。 あ~、ひっかかっちゃった! それも楽しい。もう1回!

続きを読む >>

遠足 年中組② 2023.5.12

2023/05/12文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中組の遠足①に続いて②です。 体操遊びの後は、お弁当・・・いただきます。 遠足でみんなで食べるお弁当は美味しい!   お弁……

続きを読む >>

5月12日 遠足 年中組②

2023/05/12アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年中さんの遠足・・・②です。 お弁当のあとは、おやつです。     おやつも楽しく食べて、お片付けをしたらお散歩です。   (「……

続きを読む >>

5月12日 遠足 年中組①

2023/05/12アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年中組の遠足の様子です。     遠足 年中組② に続く   (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

遠足 年中組① 2023.5.12

2023/05/12文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年長組、年少組と続いた遠足の最後は年中組です。今年の遠足は3学年ともお天気に恵まれ、楽しく行ってきました。 恒例の泡泡タイム。水で流し……

続きを読む >>

5月11日 遠足 年少組② 

2023/05/11アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年少さんの遠足①に続いて②です。 思いっきり遊んだ後はお弁当です。 全部たべたよ~。ピカピカ おやつも   お散歩 丘を下ります 初めての遠足は、と……

続きを読む >>

5月11日 遠足 年少組①

2023/05/11アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年少さんの遠足の様子です。幼稚園バスに乗って、こどもの国へ到着。 はじめに泡の石鹸で手を洗います。 おはようございます。 お散歩しながら芝生広場へ。 そして、……

続きを読む >>

遠足 年少組① 2023.5.11

2023/05/11文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。)   年少組の遠足です。 バスに乗って到着。徒歩通園のお友達もバスに乗れて嬉しそうです。 入場前に手の平に泡泡の石鹸をのせてもらい手洗いです。前のお友達の様子を……

続きを読む >>

遠足 年少組② 2023.5.11

2023/05/11文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   お弁当です。「いただきます。」 フタをあけて、美味しそう・・・好きなモノばかり。 お弁当を食べたらオヤツです。 オヤツも食べて、お片付……

続きを読む >>

5月9日 遠足 年長組②

2023/05/09アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年長組の遠足①に続いて②です。 複合遊具でも遊びました。               (……

続きを読む >>

遠足 年長組② 2023.5.9

2023/05/09文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   体操遊びのあとは、お弁当です。 気持ちの良い天気、お友達と食べるお弁当、とっても美味しいね。      ……

続きを読む >>

5月9日 遠足 年長①

2023/05/09アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   手のひらに泡の石鹸をのせてもらって 水道で手を洗ったら ゲートを通って入場です。 鯉のぼりを見ながら芝生広場へ。 そして体操の先生と体操遊び   遠……

続きを読む >>

遠足 年長組① 2023.5.9

2023/05/09文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。編集中。)   年長組の遠足です。 手のひらに泡泡の石鹸をのせてもらい 水道で手を洗います。 そして入場 おはようございます。   鯉のぼりがお出迎え ……

続きを読む >>

ドーンじゃんけん 2023.4.27

2023/04/27文化たより

天気の良い1日となりました。年少さんが ドーンじゃんけん で遊んでいました。 じゃんけん ぽん それぞれの陣地からグルグルと白い線の上を走ってきて 手と手をドーン じゃんけん ぽん がんばってね まけたら自分の陣地に戻り……

続きを読む >>

初めての給食 年少さん 2023.4.18

2023/04/18文化たより

今日から給食が始まりました。 年少さんは初めての給食です。 みなさん、美味しそうに パクパクパク 「これも食べてみようか。」って、先生とお話ししながら食べたり。 水筒の蓋を開けてゴクゴクゴク おいしい~、いっぱい食べるよ……

続きを読む >>

今日から一日保育 2023.4.17

2023/04/17文化たより

新年度が始まり、今日から一日保育です。 お昼を食べてからもたっぷり遊べるので、園庭での遊びも盛り上がります。 年少さん、のりを使って制作を始めています。 そして一日の終わりも、みんなで歌を歌って楽しい~年少さん。 帰る支……

続きを読む >>

アルバム2022年度

2023/03/31アルバム

アルバム 行事の様子など少しずつ増やしていきます。 写真が中心です。 「文化たより」とあわせてご覧下さい。 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

続きを読む >>

文化たより2022年度3学期

2023/03/31文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 3学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

キマッテル 2023.3.13(以前に紹介できなかった記事です)

2023/03/20文化たより

年少さん、ブロックを組んで何か作っています。 作ったのは、なんとショベルカーです。 とっても上手!! ここで男の子、ポーズを決めて武器を構えて登場。格好いい! これには皆さんオオウケです。 他の子達も真似をし始めて 決め……

続きを読む >>

2月3日 節分豆まき

2023/02/17アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   2月3日 節分の日、みんなで豆まきをしました。 全部まいて、鬼は逃げていったかな? (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

かわいい鬼の豆まき 2023.2.3

2023/02/17文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。)   節分の日、お面をかぶって豆まきです。わくわくしながら靴をはいて園庭に出たら、 自分で作った三方に豆を入れてもらい、節分のお話を聞きました。   ……

続きを読む >>

2月10日 ゆき(年少さん②) 

2023/02/15アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   ゆき(年少さん①)で紹介しきれなかった写真です。可愛いのが沢山ありましたので、追加掲載します。 雪の中で追いかけっこ そして雪合戦 にげて~ あれ?いつの間に……

続きを読む >>

2月10日 雪がたくさん

2023/02/15アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   予報より早く降り出した雪で園庭は真っ白に。 まず始まったのは雪合戦。   滑って転びそうですが、転ぶことなく走り回ります。   年長さんの……

続きを読む >>

年少さん、雪は楽しいね 2023.2.10

2023/02/13文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   雪が降ってきて、初めに園庭に出ていったのは年少さん。 まだ足跡のついていない、真っ白な園庭を走り回って大はしゃぎ。 きゃ~、先生にあて……

続きを読む >>

2月10日 雪 

2023/02/12アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています)   2月10日、雪で園庭は真っ白になりました。 子ども達は大喜びで走り回ります。 そして雪合戦 先生の背中に命中!   雨宿りではなく・・・雪宿り。 そし……

続きを読む >>

雪 2023.2.10

2023/02/12文化たより

雪がたくさん降ってきました。 年長さんが雪で大はしゃぎ。 まずは雪合戦 先生にあてちゃえ~! 背中に・・・   そしてコロコロと雪を転がして みんなで可愛い雪だるまを作っています。 完成! とっても可愛いニコニ……

続きを読む >>

雪は楽しい 2023.2.10

2023/02/11文化たより

(アルバムのページでも写真を紹介しています。)   予報より早く、そしてたくさん降った雪。子ども達にとっては嬉しい雪となりました。 寒さもあり、短い時間ですが外に出て雪で遊びました。 冷たいけど楽しい。 小さな……

続きを読む >>

2月10日 ゆき(年少さん①) 

2023/02/10アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   今日は雪がたくさん降りましたね。 子ども達は大喜びで、雪遊びをしました。 年少さん、先生と一緒におおはしゃぎ。    

続きを読む >>

避難消化訓練 2023.1.27

2023/01/27文化たより

毎月の避難訓練に加えて、今日は避難消化訓練をしました。 まずは地震警報で机の下へ。 しっかり隠れて、手も足も出ていませんね。 ゆれが収まったら、防災頭巾を被って園庭へ避難です。 みなさん素早く静かに避難できました。 ここ……

続きを読む >>

窓からタッチ 2023.1.26(前回の記事の続きです)

2023/01/27文化たより

楽しく外遊び。遊具の窓から、こんにちは。 ジャンケンポン! そして、タ~ッチ!   さあ、お昼の時間になりました。みなさん教室へ しゅっぱ~つ!

続きを読む >>

おそうじ 2023.1.24

2023/01/24文化たより

寒波がくるということでしたが、日差しが暖かな一日となりました。 子ども達も楽しそうに遊んでいます。 砂遊びも色々と・・・お皿に枝を差して盆栽みたい。   ズズズ~っとショベルカーのように一直線 落ちていた砂道具……

続きを読む >>

跳び箱・マット 2023.1.18

2023/01/18文化たより

(アルバムのページでも紹介します~編集中~)   年長さんの体操です。まずは準備体操。 そして、跳び箱とマット運動です。     しっかりとステップを踏んで、手を突いて、勢いよく跳び越えてい……

続きを読む >>

年少さんの体操遊び 2023.1.18

2023/01/18文化たより

(アルバムのページでも紹介しています)   これから体操をはじめます よろしくお願いします。 まず準備体操 ジャンプ ジャンプ あたまペッタン 足をひらいて ぎゅ~ すべらないように、しっかりと足でブレーキをか……

続きを読む >>

1月18日 体操(マット・跳び箱)

2023/01/18アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています)   年長さんの体操・・・今日は跳び箱とマット運動です。 まずは準備体操         片手側転かっこいい! しっかりと着地……

続きを読む >>

1月18日 年少さんの体操遊び

2023/01/18アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年少さん、体操の先生の体操遊び、楽しいです。   (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

気付き・・・みんなも続く 2023.1. 16(以前に紹介できなかった記事です)

2023/01/16文化たより

天気の悪い日は巧技台を使って体を動かします。 ハシゴを渡って 跳び箱からジャンプ! ジャンプした先のマットは少しずつずれます。 それに気づいた男の子・・・嬉しそうにマットを押し戻してくれました。いいコトしたなって感じで。……

続きを読む >>

文化たより2022年度2学期

2022/12/20文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 2学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

富士山 2022.12.20(以前に紹介できなかった記事です)

2022/12/20文化たより

子ども達が園庭で遊んでいます。 それぞれに遊びを楽しんで・・・ 園庭全部が砂場ですので、どこでも砂遊びができますが、いわゆる「砂場」はココです。ザザザ~ってダンプカーのように砂を落として、大きな山を作ってテッペンをペンペ……

続きを読む >>

ドッジボール 2022.12.16(以前に紹介できなかった記事です)

2022/12/16文化たより

いま、年長さんはドッジボールがお気に入りです。 ボールの行方にドキドキ ワクワク ハラハラです。 強いボールも投げられます。 先生は大きいし、目立つので標的になりやすい。 先生も本気です。 だから面白い。 アウト!ってね……

続きを読む >>

展覧会 2022.12.9

2022/12/09文化たより

明日は展覧会です。子ども達が楽しく作った作品を展示します。 どれも素敵ですが、どんなふうにして作ったのか・・・その様子をご紹介します。 これは写真立て 好きな色の短冊を選びます。好きなだけ、何枚でもいいですよ。 それで短……

続きを読む >>

楽しく貼って、描いています 2022.12.8

2022/12/08アルバム2012年

年長さん、段ボール箱に紙を貼り付けています。 手のひら一杯に糊をつけて たっぷり箱に塗って 紙を貼り付けていきます。 お友達と協力して、大きな紙を貼っていきますよ。 綺麗にお化粧した箱に、墨で好きな絵を描きます。 女の子……

続きを読む >>

みんなで輪つなぎ 2022.12.7

2022/12/07文化たより

みんなで熱心に何かしています。 糊で色紙の端と端を貼り合わせていますよ。 色紙の短冊で輪を作って繋いでいきます。 みなさん、とても集中しています。 話しかけても気付かないほど     できたら次の輪つ……

続きを読む >>

もうすぐ展覧会 2022.12.6

2022/12/06文化たより

展覧会に向けて、個人作品、共同作品、みんなで色々と作っています。 これは共同制作です。これが、どこに、どうなるのか・・・見てのお楽しみです。 個人作品もどんどん出来上がっていますよ。  

続きを読む >>

12月2日 おもちつき 

2022/12/02アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   12月になりました。季節の行事 おもちつきです。 まずは年少組から 杵を重そうに持って、掛け声も一生懸命・・・かわいいですね。 みんなでついた、お餅です。 そ……

続きを読む >>

おもちつき(年長組) 2022.12.2

2022/12/02文化たより

(アルバムのページでも紹介しています)   おもちつき 年長さんです。 さすが年長さん、力もち! 一人で杵を持ち上げて 杵を持って、 ぺったんぺったん おもちつき おいしい おもちに な~れ! 杵をたか~く ふ……

続きを読む >>

おもちつき(年中組) 2022.12.2

2022/12/02文化たより

(アルバムのページでも紹介しています)   おもちつき・・・年中さんです。 年中さんは杵を一人で持てるんですよね。 ちょっと大きくて重いけど 力もち! 力強く、ヨイショ~! お友達も応援してくれて ぺったん ぺ……

続きを読む >>

おもちつき(年少組) 2022.12.2

2022/12/02文化たより

(アルバムのページでも紹介しています)   毎年恒例のお餅つきです。 まずは年少さんから。 ぺったんぺったん 杵が重い・・・先生も手を添えてお手伝い。   美味しそうなおもちができましたね。 みんなで……

続きを読む >>

11月 ダイナミックに砂遊び 

2022/11/30アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   園庭を一杯に使った砂遊び。 右の男の子、手に持った青い漏斗の行く先は・・・ ココ! 山に空いた穴にスポッとはまりました。 サラサラの乾いた砂をザザザザザ~! ……

続きを読む >>

遊びと学びと砂遊び 2022.11.28(以前に紹介できなかった記事です)

2022/11/28文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   前回の砂遊びの続きですが、今回は視点を変えてタイトルも変えました。 それにしても、この遊びはダイナミックですよね。こんな遊び方は、ココ……

続きを読む >>

ダイナミックに砂遊び 2022.11.24(以前に紹介できなかった記事です)

2022/11/24文化たより

11月後半ですが、暖かな日が続いていますね。 園庭全部が砂場ですから、子ども達はダイナミックに砂あそび…泥んこあそび…を楽しんでいます。 園庭のどこでも好きなところに山や川を作って こちらでは、山の両側からトンネルを掘っ……

続きを読む >>

だるまさんが 2022.11.21(以前に紹介できなかった記事です)

2022/11/21文化たより

だーるーまー さんが~ ころんだ だるまさんが・・・ころんだ にげて~ もう1回 だるまさんが こ~ろんだ うごいた だるま さんが ころんだ だるまさんが ころんだ ドキドキする遊び、ワクワクする遊び。 シンプルだけど……

続きを読む >>

避難訓練 2022.11.18

2022/11/18文化たより

いざという時に備えて毎月1回、避難訓練を行っています。まずは地震予測警報が鳴ります。「あと5秒で地震がきます。予測震度5強。揺れます。」って、自動音声が流れると一斉に机の下へ避難。 この警報、分かっていてもドキドキします……

続きを読む >>

ふれあい動物ひろば 2022.11.10

2022/11/10文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。)   年少さんの園外保育。相模原市のふれあい動物公園に行ってきました。 ウシさ~ん、いつも美味しい牛乳をありがとう~! そしてモルモットの抱っこ。初めはチョット……

続きを読む >>

11月10日 ふれあい動物広場

2022/11/10アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   年少さんの園外保育、相模原市のふれあい動物公園に行っていました。 園内には、牛や羊、馬や猿、鳥などたくさんいますよ。 羊さんにエサやり。はじめはチョットこわい……

続きを読む >>

写真たて 2022.11.4

2022/11/04文化たより

年少さん、楽しそうに作っているのは 写真たてです。 好きな色の折り紙を千切って 切り取った段ボール紙に貼っていきます。 ハイ、可愛い写真たてのできあがり!

続きを読む >>

プラネタリウム 2022.11.2

2022/11/02文化たより

年中組さんがプラネタリウム見学に行きました。 幼稚園バス乗って博物館に到着。 あっ、虫だ! 葉っぱがいっぱい落ちてる・・・。 歩いている時も色々な発見が。 検温と手の消毒をしてから館内へ。 ドームの中は宇宙船のようでカッ……

続きを読む >>

10月20日 芋掘り遠足(年長・年少組)② 

2022/10/20アルバム

(屋外での活動・熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。)   年長組・年少組の芋掘り遠足①の続きです。       &n……

続きを読む >>

芋掘り遠足(年長・年少組) 2022.10.20

2022/10/20文化たより

(屋外での活動・熱中症防止の為マスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年長さんのお芋掘り遠足が雨で延期となったので、年少さんと一緒の遠……

続きを読む >>

10月20日 芋掘り遠足(年長・年少組)①

2022/10/20アルバム

(屋外での活動・熱中症防止の為マスクを外しています。)     (「文化たより」のページでも紹介しています。)   年長組の芋掘り遠足が雨で延期となり、年少組と一緒に行きました。 &nbsp……

続きを読む >>

10月18日 芋掘り遠足(年中組)②

2022/10/19アルバム

(屋外での活動・熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。)   芋掘り遠足(年中組)の続きです。 「あっ、ムシだ!」 「きゃ~!ムシ~!」、「えっ?ムシ……

続きを読む >>

芋掘り遠足(年中組) 2022.10.18

2022/10/18文化たより

(屋外での活動・熱中症防止の為マスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中さんがお芋掘り遠足に行ってきました。 バスを降りたら、そこは……

続きを読む >>

10月18日 芋掘り遠足(年中組)①

2022/10/18アルバム

(屋外での活動・熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています)   年中組の芋掘り遠足の様子です。 畝を崩しながら一斉に掘り始めますよ。   土の中……

続きを読む >>

あり 2022.9.28(以前に紹介できなっかた記事です)

2022/10/13文化たより

男の子たちが集まって何かしています。砂の上にはアリさん。 動きが早くて面白いんですね。   そして、漏斗の中にもアリさん。虫かごの代りです。 遊んだあとは、元のところへ逃がしましたよ。  

続きを読む >>

ごっこ遊び 2022.9.29(以前に紹介できなかった記事です)

2022/10/12文化たより

ごっこあそび、子ども達、好きですよね。 獣医さんです。ねこちゃん、どこか具合が悪いのかな? こちらは美容師さん。 そして更に ペットトリマーに! おもしろいでしょ。

続きを読む >>

リレー 2022.10.6(以前に紹介できなかった記事です)

2022/10/06文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   年長さんのリレーです。 がんばれ~ バトンを落とさないように しっかりキャッチ! 勝負は終盤、盛り上がってます。 アンカーは先生 ゴ~ル! さあ、今度の日曜日は運動……

続きを読む >>

10月3日 なわとび(以前に紹介できなかった記事です) 

2022/10/03アルバム

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。)   年長さんの走りなわとび。カッコイイです。   焦って速くすると引っ掛かるので、しっかりと抜け……

続きを読む >>

なわとび 2022.10.3(以前に紹介できなかった記事です)

2022/10/03文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。) (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。)   年長さんが走り縄跳びをしていました。 普通とは違うアングルで、2階から写真を撮ってみました。 みなさん上手なので……

続きを読む >>

シャンプー 2022.9.22(以前に紹介できなかった記事です)

2022/09/22文化たより

年長さんのお部屋の「おままごとコーナー」、キッチンセットの周りで色々なごっご遊び。 小物の整理に使っているかごを使って キッチン流し台で かわいいですね。 周りにあるものを使って、よく色々な遊びを思いつくな~って感心して……

続きを読む >>

リンゴ み~つけた 2022.9.21

2022/09/21文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   りんごの木の周りに集まっている子ども達。 赤ちゃんりんご・・・かわいい。 ここにもあるよ! 赤いのと黄色いのがあるんだよ。   これから秋にかけて、赤みが……

続きを読む >>

せんせい なにがすき? 2022.9.20(以前に紹介できなった記事です)

2022/09/20文化たより

雨の日にはホールで楽しく遊びます。 年少さんが先生と楽しいゲームをしていました。 「せんせい せんせい。」 「な~にがすき?」って、子ども達。 「せんせいはね~」 「先生はね~。みんながすき~!!」って言うと 先生につか……

続きを読む >>

避難訓練 2022.9.9

2022/09/09文化たより

避難訓練です。 こちらは年少さん。 防災頭巾も上手に被れるようになりました。 そして園庭に避難します。 煙を吸わないようにハンカチでおさえて。 年長さんは滑り台で園庭避難。   ビュ~ンって、あっという間に園庭……

続きを読む >>

2学期が始まりました 2022.9.1

2022/09/01文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   2学期の始まりは、気温が少し下がりました。 水遊びをするには涼しく感じるので、砂遊びや遊具で遊びました。 年少さん、腕の力を使って登っていきます。 ロープを離して、……

続きを読む >>

文化たより2022年度1学期

2022/08/25文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 1学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

オニヤンマ 2022.8.22

2022/08/25文化たより

オニヤンマがホールに飛んできました。子ども達が追いかけていたので、捕まえてみました。 触りたい、持ってみたいというので、   弱らないように羽を優しく持って じ~っと観察。 アカネトンボやシオカラトンボはよく見……

続きを読む >>

8月5日 プール その2

2022/08/05アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   自由登園のプールです。(その1の続きです。) 体操の先生が楽しく指導してくれます。 どんどん潜りますよ。 よ~し、がんばるぞ! あとは、ビート板やオモチャで楽……

続きを読む >>

プール その2 2022.8.5

2022/08/05文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   プール その1に続いて、その2です。 体操の先生とプールに入ると、とっても楽しい。 クジラのような水しぶきをあげたりして、水が顔にもバ……

続きを読む >>

8月5日 プール その1 

2022/08/05アルバム2022年

(「文化たより」のページでも紹介しています。)   8月自由登園、10メートルのプールが登場しました。 体操の先生が楽しく指導してくれるので はじめは怖かった水も頭から潜れるようになりました。   そ……

続きを読む >>

プール その1 2022.8.5 

2022/08/05文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。)   8月の自由登園では、10メートルのプールが登場。 今日は3日目。 水の中はちょっとヒンヤリ、そして気持ちいい。 ちょっと怖かった水も、頭からザブザブと掛け……

続きを読む >>

7月27日 夏休み 自由登園~水遊び~

2022/07/27アルバム

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。)   夏休みになりましたが、自由登園で多くの子ども達が登園しています。 暑い日には水遊びが気持ちいです。 プ……

続きを読む >>

水遊び 2022.7.27

2022/07/27文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   夏休みとなりましたが、自由登園で多くの子ども達が登園してきました。 今日は水遊……

続きを読む >>

ドレミのトマト 2022.7.20

2022/07/20文化たより

トマトの前で男の子。 「これ、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・・・ド~だよ。」 「どれ?」、「これ! ドレミファソラシド~!」 ホント、トマトが音符のようになっていますね。 素敵な感性 本当にステキ。

続きを読む >>

跳び箱 2022.7.19

2022/07/19文化たより

(体操ではマスクを外しています。)   年長さんの跳び箱です。 踏切板をバンって踏んで、力強く跳び箱に手をついた反動で跳びます。 (ケガ防止のため、先生が手を添えています) ハイの掛け声で、勢いよく助走をつけて……

続きを読む >>

水あそび 2022.7.14(以前に紹介できなかった記事です)

2022/07/19文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   気温が高い日が続いています。教室では換気をしながら冷房を掛けていますが、外はや……

続きを読む >>

7月14日 水あそび (以前に紹介できなかった記事です)

2022/07/19アルバム

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。)   夏はやっぱり水遊び! ラマちゃんに乗って、楽しくて気持ちいい~。 バシャバシャバシャ~ (「文化たより……

続きを読む >>

あじさい 2022.6.10

2022/07/16文化たより

園庭でアジサイが綺麗に咲いています。 子ども達はスケッチブックの上で、綺麗なアジサイを咲かせています。 折り紙で花びら一枚一枚を折って、スケッチブックに貼っていきます。       花びらは……

続きを読む >>

たなばた集会(年中組・年少組) 2022.7.7

2022/07/13文化たより

(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。) 今年の七夕集会は、感染症予防のため、2回に分けて行いました。   先生達が演ずる七夕劇を年長組が1回目、次に年中組と年少組がホールで観ましたよ。 年……

続きを読む >>

7月7日 たなばた集会

2022/07/13アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています) 今年は感染症予防のため、学年別に2回に分けて行いました。   ますは年長組の回から。 こちらは年中組・年少組の回です。 七夕劇の内容は同じです。先生達、今日は2ステ……

続きを読む >>

たなばた集会(年長組) 2022.7.7

2022/07/11文化たより

(アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。) 今年の七夕集会は、感染症予防のため、学年別に2回に分けて行いました。   年長組からホールに集まって、先生達の七夕劇を見ましたよ。   熱……

続きを読む >>

6月29日 プラネタリウム見学(年長組) 

2022/07/08アルバム

  (「文化たより」のページでも紹介しています。)   年長さんがプラネタリウム見学に行きました。   (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

プラネタリウム 2022.6.29

2022/07/08文化たより

  (アルバムのページでも紹介しています。ご覧になって下さい。)   年長さんがプラネタリウム見学に行きました。   入口で足をゴシゴシ、手をシュッシュと消毒して館内へ。 ロビーでドームの中……

続きを読む >>

お片付け 2022.6.13

2022/06/25文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   お昼前の園庭で、年少さんが楽しそうに遊んでいます。 こちらの男の子は、クルクルと回りながら小さな円を重ねて描いています。そんなに回ったら目が回っちゃうよ~。 こちら……

続きを読む >>

線路はつづく 2022.6.13(以前に紹介できなかった記事です)

2022/06/24文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   先生が砂に水で描いたアンパンマンやショクパンマン、バイキンマンの絵。 その絵に一筆二筆加えて遊んでいる女の子。ずっと集中して遊んでいます。 そして、先生がまた楽しい……

続きを読む >>

プランが大事 2022.5.30

2022/06/22文化たより

風が涼しく吹いて、気持ちの良い天気。 こんな日は、この遊びも盛り上がります。 「せんせ~い、コレ、みて~!」 カエルの完璧な型取りです。ギューギューと強く砂を詰めてましたもんね。 あちらこちらで、それぞれに、川を掘ったり……

続きを読む >>

時の記念日 2022.6.10

2022/06/13文化たより

6月10日は時の記念日。日本で初めて時計で時が示された日です。 (写真は時計制作の様子です。撮影日は異なります。)   年中さんが面白い時計を作っていました。 ライオンの顔を描いていますね。 そして、 顔の半分……

続きを読む >>

おともだち 2022.6.3(以前に紹介できなかった記事です)

2022/06/13文化たより

(熱中症防止の為、屋外ではマスクを外しています。)   キノコのおうちの前で男の子 キノコの中から女の子・・・「なにしてるの?」 「お花にお水を」って、ゴッコ遊び あれ?「おうちの中にいるのはだれ?」 「は~い……

続きを読む >>

そだってきました 2022.6.2

2022/06/02文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   園庭で育てている野菜に実がついて育ってきました。 ピーマンは食べられる大きさになりました。みなさん、ピーマン好きかな?? こちらはナスの赤ちゃん。とっても小っちゃい……

続きを読む >>

英語で 2022.5.19

2022/06/02文化たより

英語の時間 今日は年中さんの日です。 先生と英語で歌を歌ったり、動物や食べ物の名前を英語で言ったり 絵カードに答えたりして、ゲーム感覚で英語を楽しんでいましたよ。  

続きを読む >>

ハイポーズ 2022.5.20

2022/06/02文化たより

年少さん 先生と手遊び トントントントン ハイポーズ

続きを読む >>

朝です 2022.5.23 (以前に紹介できなかった記事です)

2022/05/26文化たより

朝です。クラスのお友達が揃いました。 歌や手遊びをして 出席を確認。そしてお便り帳を鞄から出して 出席のシールを貼ってもらいます。 順番を待つのも楽しみです。 待ってて下さいね。次ですよ。

続きを読む >>

リトミック 2022.5.26 (以前に紹介できなかった記事です)

2022/05/26文化たより

年長さんがホールでリトミックをしていました。   しゃがんでいる子はタケノコの役です。タケノコの手を持って土から引き抜きますよ。 抜かれたタケノコの子は、今度はタケノコを抜く人になります。 だんだん抜く人が増え……

続きを読む >>

野菜の苗 2022.5.19

2022/05/19文化たより

野菜の苗を育てています。 毎日大きくなったかな~って観察しています。 「あっ、お花だ。」 トマトには小さな花がついていましたよ。「かわいいね。」 はやく大きくなってね。  

続きを読む >>

5月12日 遠足(年少組)その② 

2022/05/12アルバム

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。)   年少さんの遠足です。(その①に続いて)   (「文化たより」のページでも紹介しています。)

続きを読む >>

5月12日 遠足(年少組)その①

2022/05/12アルバム

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。)   年少さんの遠足です。みんなでこどもの国へ。 お弁当です。いただきます。 お弁当の後は、みんなで思いっき……

続きを読む >>

年少さんの遠足 2022.5.12

2022/05/12文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   4月に入園した年少さん。初めての事がたくさんありますが、今日は初めての遠足です……

続きを読む >>

おいしいお弁当(年長組遠足) 2022.5.10

2022/05/10文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年長さんの遠足の様子を前回ご紹介しましたが、今回はお弁当編です。 いただきます   みんなで遠足で食べるお弁当は、楽しくてお……

続きを読む >>

年長さんの遠足は快晴! 2022.5.10

2022/05/10文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   先週の年中さんに続いて、今日は年長さんが遠足に行ってきました。 ゲートをくぐっ……

続きを読む >>

5月10日 遠足(年長組)その② 

2022/05/10アルバム

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでもご紹介しています。)   年長さんの遠足です。(その②) 写真中心です。文化たよりも合わせてご覧下さい。   &nb……

続きを読む >>

5月10日 遠足(年長組)その①

2022/05/10アルバム

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでもご紹介しています。)   年長さんの遠足です。   その②につづく(只今準備中)   (「文化たより」のペ……

続きを読む >>

5月6日 遠足(年中組)その②

2022/05/06アルバム

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   年中さんの遠足(その②)です。     (「文化たより」のペ……

続きを読む >>

遠足に行ってきました!(年中組) 2022.5.6

2022/05/06文化たより

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   連休明け初日、年中組さんが「こどもの国」へ遠足に行っていました。 今日は団体が……

続きを読む >>

5月6日 遠足(年中組)その①

2022/05/06アルバム

(熱中症防止の為マスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   年中さんが、こどもの国へ遠足に行ってきました。   芝生の広場まで行っ……

続きを読む >>

○○の日のプレゼント 2022.5.2 (以前に紹介できなかった記事です)

2022/05/02文化たより

  年長さんが、折り紙で何かを作っています。 ○○さんに渡すプレゼントを作っているんですよ。 今折っているのは、そのプレゼント制作の部品になります。 とても真剣ですね。 で、何を折っているのかというとこれです。……

続きを読む >>

砂遊び 2022.4.26

2022/04/26文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   前回、砂遊びの中で池や川の流れを作るために堤防やトンネルを作っている場面を紹介しました。 他にも色々と面白い”こと”をしているので、第……

続きを読む >>

4月22日 園庭いっぱいに

2022/04/25アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   雨の多い4月となりましたが、天気の良い日は・・・やっぱりコレです・・・砂遊びが楽しいです! 園庭全部が砂場のようなもの。好きなところで、……

続きを読む >>

気になる 2022.4.25

2022/04/25文化たより

年少さんが頭を下にして、じ~っと見ているのは野菜の苗。 植え付けまで、遊具の裏の日陰に置いています。 ずっと見て観察しています。頭が下がり過ぎて、でんぐりがえりしちゃいそうな程です。 足元、靴のマジックテープが浮いている……

続きを読む >>

堤防です 2022.4.22

2022/04/22文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)     今年は雨の多い4月となりました。でも、今日はとっても良い天気。 こんな日に楽しい遊びは・・・コレ。 園庭をいっぱいに使っ……

続きを読む >>

こいのぼり 2022.4.21

2022/04/21文化たより

年中さんが鯉のぼりの制作をしていました。 色をつけた和紙に、好きな色の折り紙を千切って貼り付けます。         色の組み合わせも考えて 素敵な鯉のぼりのできあがり! &nbs……

続きを読む >>

雨続きのなかで 2022.4.19

2022/04/19文化たより

このところ雨が多くて、一日を通して晴れる日がありません。 でも今日は日中は雨の心配もなく、楽しく園庭で遊ぶことができました。   遊具のつり橋は、揺れないように慎重に渡っていきます。 トンネルって・・・なんか楽……

続きを読む >>

初めての給食 2022.4.15

2022/04/15文化たより

4月12日に入園した年少さん。今日から一日保育が始まり、そして給食も始まりました。 みなさん、美味しいってパクパク食べてしまって、写真をとるのが追いつかないほどです。 お友達と一緒に食べるのも楽しいです。 おいしく食べて……

続きを読む >>

文化たより2021年度2学期

2021/11/24文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 2学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

11月でもハロウィン 2021.11.15

2021/11/24文化たより

年中さんが自由画帳に絵を描いています。 自由画帳ですので、なんでも自由に描いていますよ。 自分やお友達が遊んでいるところや、動物やアニメのキャラクターなど、色々です。 ハロウィンの絵を描いている子が何人かいましたよ。色鮮……

続きを読む >>

どんぐりのケーキ屋さん 2021.11.11

2021/11/17文化たより

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   年少さんが集まって楽しそうに遊んでいました。 いらっしゃいませ~。もう少し待っててください。 お店屋さんかな?なんのお店? ハイ!と見せてくれたのは手のひら一……

続きを読む >>

アルバム2021年度

2021/11/11アルバム

アルバム 行事や保育の様子など少しずつ増やしていきます。 「文化たより」とあわせてご覧下さい。 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

続きを読む >>

11月9日 プラネタリウム見学(年中組)

2021/11/11アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   年中組さんのプラネタリウム見学です。 (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)

続きを読む >>

プラネタリウム見学(年中組) 2021.11.9

2021/11/11文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中組さんがプラネタリウム見学に行きました。雨がたくさん降る中、 バスを降りてプラネタリウムの入り口まで、先生達が子ども達を4人ずつ傘……

続きを読む >>

11月2日 お芋掘り遠足(年長組)

2021/11/07アルバム

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   年長さんのお芋掘り遠足です。       &……

続きを読む >>

お芋掘り遠足(年長組) 2021.11.2

2021/11/07文化たより

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   11月に延期になった年長さんのお芋掘り遠足。気温の低下が心配でしたが、当……

続きを読む >>

10月26日 お芋掘り遠足(年中組)

2021/11/04アルバム

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   年中さんのお芋掘り遠足です。       &……

続きを読む >>

お芋掘り遠足(年中組) 2021.10.26

2021/11/04文化たより

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中さんのお芋掘り遠足は、とっても良い天気。 爽やかな秋空の下、楽しくお……

続きを読む >>

10月21日 お芋掘り遠足(年少組)

2021/10/21アルバム

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   お芋掘り遠足 年少さんです。       &……

続きを読む >>

お芋掘り遠足(年少組) 2021.10.21

2021/10/21文化たより

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   お芋掘り遠足に年少組さんが行ってきました。 砂遊びで山を崩すように、畝を……

続きを読む >>

だるまさん 2021.9.30(以前に紹介できなかった記事です)

2021/09/30文化たより

(熱中症防止の為、運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   子ども達が横に並んで、じ~っと動くのを我慢しています。 この遊びは だるまさんが ころんだ だ~る~ま~~ さんがころんだ! さあ、もうすぐで……

続きを読む >>

リアルな粘土 2021.9.24(以前に紹介できなかった記事です)

2021/09/24文化たより

年長さんになると粘土遊びもリアルな造形となり、アイディアも満載です。 サッカーボールを作っています。ただの丸い玉ではなく、サッカーボールの黒い模様を一枚一枚作って貼り付けていますよ。 細かい飾り付け中です。話しかけても気……

続きを読む >>

歌は楽しい 2021.9.14

2021/09/14文化たより

年少さん、みんなで楽しく歌を歌って くるっと回って、おじぎです。 先生のピアノに合わせて・・・歌は楽しいね。

続きを読む >>

巧技台 2021.9.2

2021/09/02文化たより

毎日園庭で遊びますが、雨の日は室内で体を動かして楽しく遊びます。 このアスレチックのような巧技台も、その一つ。 楽しく遊びながら、体の使い方、様々な動き方を経験できます。 裸足になって、お猿さんのようにハシゴわたり。 バ……

続きを読む >>

墨流し 2021.8.31(以前に紹介できなかった記事)

2021/08/31文化たより

タライに溜めた水に墨を流して、指でクルクルして 和紙を落とすと 何ともステキな模様ができあがります。子ども達も、わっと驚く瞬間です。   次は男の子、慎重にクルクルしています。 おお~、良いのができたね。 もう……

続きを読む >>

文化たより2021年度1学期

2021/08/30文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 1学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

1学期おわり 2021.7.21

2021/07/21文化たより

今日で1学期も終わりです。 ここは年少さんの教室。帰る前に先生とお話をしています。 4月から色々な遊びをしました。とっても楽しかったことを話し合って、 それから夏休みの話や2学期の話など。 年少組のみなさん、先生の話を聞……

続きを読む >>

粘土遊び(年長さん) 2021.7.19

2021/07/19文化たより

「先生、みて~!」と声を掛けられて教室へ入りました。 みなさん、粘土やお絵描きをしていました。 前に年中さんの粘土遊びの様子を紹介しましたが、今回は年長さんです。 ちょっとした時間を利用しての遊びですが、みなさんあっとい……

続きを読む >>

粘土いろいろ 2021.6.18

2021/06/18文化たより

年中さんが楽しそうに粘土で遊んでいました。 なが~く伸ばして、これから何を作るのかな? アイスクリームです。コーンの上に大きなアイスが乗っていますよ。 こちらはアナと雪の女王のアナです。似てますね。 パンを作ったよ~。ク……

続きを読む >>

雨の日には 2021.6.4

2021/06/04文化たより

(熱中症防止の為、運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   今日は雨がたくさん降っています。風も強く吹いていて、荒れたお天気です。 でも、ホールでは子ども達が楽しそうに遊んでいました。 「お外で遊べない……

続きを読む >>

ウサギ と ニンジン 2021.6.2

2021/06/04文化たより

年長さんが、ままごとキッチンやぬいぐるみ で楽しそうに遊んでいました。 お料理したり、ぬいぐるみで家族ゴッコをしたり・・・ ウサギのぬいぐるみ片手にニンジン切って・・・ あっ、そうですよね。ウサギにはニンジンでしたよね。……

続きを読む >>

もうすぐお帰り 2021.6.3

2021/06/03文化たより

今日は良いお天気でした。たくさん遊んで、もうすぐ帰る時間です。 帰り支度を整えて、麦わら帽子の後ろ姿。 帰る前のチョットした時間ですが、絵本の読み聞かせ。帰るその時まで、楽しそう。 お隣の教室では、歌を歌って・・・ 今日……

続きを読む >>

優しい水やり 2021.5.18

2021/06/01文化たより

どんよりとした曇りですが・・・雨は降っていないので今日も楽しく外遊び。 一人の男の子がサツキに向かって・・・ 前に回ってみると・・・水をあげていたんです。その様子が、少しずつかけていて、とても優しいのです。 すると、その……

続きを読む >>

避難訓練 2021.5.28

2021/05/28アルバム2026年

今年度最初の避難訓練をしました。 地震警報の音で一斉に机の下へ。 年少さんは初めての避難訓練なので、防災頭巾を被る練習です クッションの中から防災頭巾を取り出します。 前と後ろを間違えないようにして被りますよ。 上手に被……

続きを読む >>

鳥が飛ぶよ 2021.5.18

2021/05/19文化たより

年長さんの教室に入ると、子ども達が集まってきて、描いた絵や作品を見せてくれます。 いま皆さんが作っているのは鳥さんです。 かわいらしい鳥を描いて、丁寧に切り取っていきます。 これは制作の部品になりますが、   ……

続きを読む >>

かぞく 2021.5.17

2021/05/19文化たより

年長さんの教室で可愛い姿をみました。 給食の時間の前に、子ども達がセットしたんですって。 家族だそうです。

続きを読む >>

楽しいな 2021.5.14

2021/05/18アルバム2008年

子ども達、楽しそうですね。 どのお顔も とっても楽しそう。何をしているのかな?   目線の先には・・・ 英語の先生! 年長さんの英語の時間でした。 ジェスチャーを交えて、とっても楽しく英語をおしえてくれます。 ……

続きを読む >>

年少さんも楽しく砂遊び 2021.5.10

2021/05/14文化たより

4月に入園した年少さんも幼稚園の生活にすっかり慣れて、楽しく遊んでいます。 先生と一緒に大きな山を作っています。 年中さんも砂遊びに加わって、 年少さんと一緒にケーキを作り始めましたよ。     いま……

続きを読む >>

体操 はじまりました 2021.5.7

2021/05/13文化たより

年中さんの体操が始まりました。(写真の順番はクラス順ではありません) まずは準備体操。肩を回して、ぐるぐるぐる~。 そして、たか~く ジャンプ! 柔軟体操。 みなさん柔らかくて、先生もビックリ! ペタってくっついちゃいま……

続きを読む >>

文化たより2020年度3学期

2021/02/19文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 3学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

何を作っているのでしょうか 2021.2.19(以前に紹介できなかった記事です)

2021/02/19文化たより

もうすぐ音楽会。衣装や小道具など、色々と作っています。 行事に向けての活動以外にも、ふだんから色々と自由に作っています。 例えば、粘土でクレープ作り。ヒラヒラとしたこの質感・・・まさにクレープです。   ネズミ……

続きを読む >>

帰る前にチョット…お部屋で 2021.2.18(以前に紹介できなかった記事です)

2021/02/18文化たより

着替えを終えて、もうすぐ降園の時間です。 ほんのちょっとした時間ですが、机の上でトランプをしたり絵本を読んだりしています。 時間にしたら少しですが、それぞれに楽しい時間を過ごしていました。 落ち着いた雰囲気で一日の終わり……

続きを読む >>

帰る前にチョット…輪になって 2021.2.1(以前に紹介できなかった記事です)

2021/02/01文化たより

そろそろ帰り支度をする時間 年中さんが教室で輪になって くるくる、くるくる チョットですけど、楽しそうでした。

続きを読む >>

ドッヂボール 2021.1.22

2021/01/31文化たより

年長さんではドッヂボールが流行っています。 男の子も 女の子も ドッヂボールに夢中です。 おっと、一騎打ちだ~! 隣のコートでも試合開始 かっこいい! よけて~ にげて~ よし、とってやる~!!

続きを読む >>

避難消化訓練 2021.1.29

2021/01/29文化たより

今年最初の避難訓練、地震警報が鳴ったら机の下へ。 年少さんも上手に机の下に素早く隠れました。 揺れが収まったら防災頭巾を被ります。 被ったら教室の外へ       前日の雪で園庭が濡れている……

続きを読む >>

リトミックで~優しい気持ち~ 2021.1.21

2021/01/21文化たより

年長さんのリトミックです。 ピアノのリズムに合わせてスティックを叩きます。 そしてスティックを手にしてスキップ! 次は手を合わせてパチパチパチ、 肩をトントントン、 ピアノに合わせてトントン 一人の女の子がお友達の肩をト……

続きを読む >>

文化たより2020年度2学期

2020/12/31文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 2学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

アルバム2020年度

2020/12/11アルバム

アルバム 行事や保育の様子など少しずつ増やしていきます。 「文化たより」とあわせてご覧下さい。 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

続きを読む >>

年長さんの写真たて 2020.12.10

2020/12/10文化たより

明後日は展覧会です。 展示する作品や大きな共同制作で教室の中が賑やかになっています。 絵を描いたり 粘土で遊んだりして。これはホットドッグですよ。思わず手でつかんで口にもっていきそう! そして、これは恐竜の形の机だそうで……

続きを読む >>

年少さんの写真たて 2020.12.2

2020/12/02文化たより

年少さんが写真たてを作りました。 トイレットペーパーの芯を切って、綺麗な紙をクルクルっと巻き付けます。   段ボールを色々な形に切ったフレームに千切った折り紙で飾り付け。   ステキなステキな写真たて……

続きを読む >>

12月1日 餅つき

2020/12/01アルバム

月初めの1日に餅つきをしました。 今年は感染症に配慮して、ついた餅は食べずに鏡餅にして、各教室に飾りました。 子ども達には、お店で作ったものを用意して頂きました。

続きを読む >>

窓にお絵描き 2020.11.30

2020/11/30文化たより

窓にお絵描き、年少さん。 くるまやハート、おばけに虹、くるま、さくらんぼ・・・すきな絵を一つずつ窓に描いています。 青の絵の具で大きな丸を書いて、 耳はピンク、目と鼻を黒で、 最後に黄色の口をギューンって描いたら ホラ!……

続きを読む >>

小さな手 2020.11.27

2020/11/27文化たより

年少さんが粘土遊びをしています。 自由遊びですので、好きなモノを好きなようにして作っていますよ。 ビヨヨヨヨ~ン。 なが~く伸ばしてナニ作るのかな? ハートやリング ケーキに飾り付け。長く伸ばした粘土を巻きつけるようです……

続きを読む >>

絵付け 2020.11.26

2020/11/26文化たより

素焼きした楽焼(焼き物)に絵付けをしています。     少し説明しますと・・・信楽焼の粘土を使って造形したあと、窯で800度ほどの温度で焼き上げます。 窯から出した作品に、今度は専用の絵の具を使って色……

続きを読む >>

クリスマスツリー 2020.11.20

2020/11/20文化たより

クリスマスには少し早いですが、年長さんがクリスマスツリーを作り始めていました。 手前に写っている色紙のリングも制作で使います。一つ一つ丁寧に・・・なが~く・・・繋げました。 画用紙の縁に切れ込みを入れていきます。 みなさ……

続きを読む >>

11月20日 体操参観

2020/11/20アルバム

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。) 体操の参観日 いつもは体操の先生とマット運動や縄跳び等をしていますが、 今日は大好きなお母さんお父さんと一緒。 親子でゲームをしたり対決したり・・・どっちが勝ったのかな? ……

続きを読む >>

紙版画 2020.11.16

2020/11/16文化たより

年少さんが紙版画の制作をしていました。紙で作った版にローラーでインクをのせます。 版に紙を載せてバレンでこすると・・・わ~、版画のできあがり! 次の子も、ムラのないように、ローラーで何回かくるくる。   ゆっく……

続きを読む >>

てるてる坊主 2020.11.6

2020/11/13文化たより

晴れるといいな!で、年中さんが、てるてる坊主を作っています。まずは正方形の紙に好きな絵を描いていきます。   ん~、どの色にしようかな・・・全部の色を使いたい! 次はきみどりで。 頭の所に詰め物をして丸まます。……

続きを読む >>

野菜スタンプ 2020.11.13(以前に紹介できなかった記事です)

2020/11/13文化たより

野菜スタンプです。野菜の切り口に絵の具をつけて、スタンプのように押していきます。 絵の具が乾いてからクレヨンで顔や模様をつけると、ホラ!とっても素敵な絵になりました。 さて、こちらでは魚釣り!たくさん釣れたかな? そして……

続きを読む >>

色々と作ってます! 2020.11.12(以前に紹介できなかった記事です)

2020/11/12文化たより

年長さんが楽しそうに・・・色々と・・・描いたり、作ったりしていました。 楽しくお話ししながら、色々な造形を粘土で作っています。 これ、どうですか?なんとも言えないあじわい。表情がいいな~。 こちらの男の子、二人は粘土板を……

続きを読む >>

10月28日 芋掘り遠足(年少)

2020/11/10アルバム

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。) 年少さんの芋掘り遠足です。 小さな手で、よいしょよいしょと土をどけていきます。 お芋が見……

続きを読む >>

楽焼 2020.11.10(以前に紹介できなかった記事です)

2020/11/10文化たより

年長さんが楽焼の制作をしています。 真剣そのもの。とても集中しています。 信楽焼きの粘土を使っています。 熊や兎、飛行機や船・・・色々と好きな形を作って、さらに飾りをつけたりヘラで模様をつけ、作品を作り上げていきます。 ……

続きを読む >>

芋掘り遠足(年少) 2020.10.28

2020/11/10文化たより

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年少組の芋掘り遠足です。 年少さんは初めてのお芋掘りなので、初めのうちは……

続きを読む >>

芋掘り遠足(年長) 2020.10.26

2020/10/26文化たより

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (アルバムのページでも写真を紹介しています。ご覧になって下さい。)   年長組の芋掘り遠足です。 雲一つない青空、気持ちの良い天気! 年長さんはパワ……

続きを読む >>

10月26日 芋掘り遠足(年長)

2020/10/26アルバム

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。) (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   年長組の芋掘り遠足です。   (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧……

続きを読む >>

10月20日 芋掘り遠足(年中)

2020/10/20アルバム

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   年中さんが芋掘り遠足に行ってきました。 土が柔らかいので、手で掘れます。 ……

続きを読む >>

芋掘り遠足(年中) 2020.10.20

2020/10/20文化たより

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   (アルバムのページでも紹介します。ご覧になって下さい。)   年中組が芋掘り遠足に行きました。 広い畑で気持ちがいい。 土が柔らかいので手で掘れます……

続きを読む >>

足形と 2020.10.9

2020/10/09文化たより

年中さんの教室では、足の裏に絵の具を塗って足形をとっていました。ちょっとヒンヤリ。 何に使うかというと・・・足形を切り取って制作に使うんです。 ぎゅ~って紙に押し付けて、まずは足形の出来上がりです。 かなりくすぐったい。……

続きを読む >>

リングとボール 2020.9.30

2020/10/01文化たより

(熱中症防止の為、運動や屋外の遊びではマスクを外しています。) ホールから楽しそうな声が聞こえてきました。 リングを並べて遊んでいたのは年少さん。 今度はボールをリングに引っ掛けて、コロコロと転がしています。 犬のお散歩……

続きを読む >>

みかんの赤ちゃん 2020.9.29(以前に紹介できなかった記事です)

2020/09/29文化たより

(熱中症防止の為、運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   山に川。今日も色々作っています。良く見ると、山の斜面に・・・。 分かりますか?山に顔です。耳もついてますよ。クマさんかな? 池を作った子たちは……

続きを読む >>

園庭で 2020.9.28(以前に紹介できなかった記事です)

2020/09/28文化たより

年長さんは、砂をドンドン運んで来て、大きな山を作ったり、池や川をドンドン掘って作っていきます。 お友達とも声を掛け合って、協力してダイナミックに遊びが発展していきます。 年中さんや年少さんも一緒になって遊んでいます。 長……

続きを読む >>

お友達のように 2020.9.25(以前に紹介できなかった記事です)

2020/09/25文化たより

クラスのみんなで作った大きなワニ。 迫力がありますね。おっと、誰かが口の中にクレパスの箱を置いていますよ。 「ワニが食べちゃった!」って。 それを見て、他の子も足の上にクレパスを置いて、楽しんでいます。まさに、ワニの包容……

続きを読む >>

まるいもの 2020.9.24(以前に紹介できなかった記事です)

2020/09/25文化たより

年中さんの教室では、なにか丸いものを描いていました。 輪郭を描いたら、中を丁寧に塗っています。 上の方にでっぱり。葉っぱのような絵も。 赤と青 描き終わったら、ハサミで切り出します。 チョキチョキ、紙をクルクルまわして ……

続きを読む >>

大きな制作 2020.9.14

2020/09/23文化たより

大きな制作をしている年少さん。これは女の子チームで作ったネコ。 段ボールを組んで紙を貼った後、絵の具で顔や体を描いていきます。 背くらべができるほど大きいです。 高いところも手を伸ばして塗りますよ。 みんなで協力して、一……

続きを読む >>

みんなで制作 2020.9.10

2020/09/18アルバム2012年

運動会で使う大道具や小道具をみんなで作っています。こちらは年中さん。 段ボールに紙を貼って、これから絵の具で色を塗るところです。 こちらでは、窓に動物や好きな物を描いています。 みんなが順番に、一つずつ描いています。 お……

続きを読む >>

田んぼ 2020.9.17(以前に紹介できなかった記事です)

2020/09/17文化たより

(運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   緑の器に園庭の端に生えている雑草を入れて運んでいますよ。ニコニコしてますね。なんでかな?   答えはコレ。雑草を泥に埋めて田んぼにしたんです! &n……

続きを読む >>

避難訓練 2020.9.4

2020/09/04文化たより

今日は避難訓練をしました。 地震速報が鳴った後、椅子のクッションから防災頭巾を取り出してかぶります。 そして園庭へ避難です。(密集を防ぐ為、机下避難はしませんでした。) 年長さんは避難用滑り台で園庭へ。 皆さん、素早く、……

続きを読む >>

みんなで 2020.9.2

2020/09/02文化たより

先生とみんなで、年少さん。 一緒に合わせて 楽しそう とんとんとん とんとんとん はい ポーズ! 決まりました!

続きを読む >>

年少さん 2020.9.1

2020/09/01文化たより

年少さんが、熱心に制作をしています。 折り紙を貼り付けて、指先に絵の具をつけて・・・ちょんちょんちょんって模様をつけてます。それだけで、ぱ~っと明るくなりますね。色を変えながら、いくつもいくつも模様をつけていましたよ。 ……

続きを読む >>

文化たより2020年度1学期

2020/07/23文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 1学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

それぞれの宝物 2020.7.22(以前に紹介できなかった記事です)

2020/07/23文化たより

(熱中症防止の為、運動や屋外の遊びではマスクを外しています。) 子ども達が集まって、何か相談しています。 カップの中には砂から見つけた貝殻。明日もこれで遊べるように・・・ 思いついたのが、穴を掘って埋める!鹿さんの横に。……

続きを読む >>

年少さんの英語 2020.7.21

2020/07/22文化たより

今日は年少さんの英語です。今回は写真中心です。 先生が言った色の物を探して触るというゲーム。REDと言ったら、みなさん先生のシャツを指さしてRED! 今度は何色? 楽しく遊びながら、色々なパターンで英語にふれて、 英語と……

続きを読む >>

7月20日 水遊び

2020/07/21アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   今年は雨が多くて、なかなか水遊びができませんでしたが、ようやく・・・初めての水遊びです。 (熱中症防止の為、運動や屋外の遊びではマスクを……

続きを読む >>

水遊び 2020.7.20

2020/07/21文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   (熱中症防止の為、運動や屋外の遊びではマスクを外しています。) 今年は雨や曇りが多くて、1学期は水遊びができないかと思っていましたが、……

続きを読む >>

巧技台で遊ぼう 2020.7.17

2020/07/19文化たより

今日も雨が降っていて外に出られません。でも大丈夫! 屋内でも、巧技台で楽しく遊んでいましたよ。 一本橋やハシゴを渡って   坂道を登ったら、滑り台でスルスルスル。 最後は鉄棒です。     ……

続きを読む >>

英語です 2020.7.16

2020/07/19文化たより

今日は久々のお天気。「外に遊びに行こう!」と、その前に・・・ こちらも、皆さん大好きな英語の時間。年中さんです。 今日は色々な色を英語で、そして動物の絵を見て何色かを英語で答えるクイズをしました。 歌を歌ったりして、とっ……

続きを読む >>

雨間に 2020.7.9

2020/07/19文化たより

(熱中症防止の為、運動や屋外の遊びではマスクを外しています。) 雨が毎日降っています。本当に雨ばかり。雨が降っていなければ外で遊ぶのですが・・・今日も朝から雨。 今日も一日ダメか~と思っていたら・・・園庭から子ども達の声……

続きを読む >>

泥んこ遊びは 2020.7.16

2020/07/16文化たより

(熱中症防止の為、運動や屋外の遊びではマスクを外しています。)   みんなでこの表情・・・どうしたんでしょう? 視線の先に なにかあったのかな? 掘っていた川に、ダムの水が一気に流れ落ちたのでした~! こちらで……

続きを読む >>

リトミック 2020.7.16

2020/07/16文化たより

ホールでリトミック。リズムに合わせてスティックを叩きます。 ピアノに合わせたステップも軽やかに、みなさんスキップが好きです。、     こんどは3拍子、4拍子とお友達と一緒にステップを踏みます。 ピア……

続きを読む >>

年中さん、体操始まりました! 2020.7.10

2020/07/15文化たより

ホールから元気な声が聞こえてきました。年中さんの体操の時間です。 (熱中症予防のため、運動時はマスクを外しています。) 今年は休園の期間があったので、体操が始まるのも2ヵ月遅れて7月からになりました。今日で2回目です。 ……

続きを読む >>

リトミック 2020.7.9

2020/07/14文化たより

ホールで楽しくリトミック。今日のリトミックは年長さんです。 リトミックの先生が弾くピアノに合わせて、スキップスキップ。 リズムに合わせて、スキップスキップ! とっても楽しいです。 遊びながら、音符に合わせるようにして、体……

続きを読む >>

年中さんの絵 2020.7.8

2020/07/08文化たより

先日は年長さんが絵を描いている様子を紹介しましたが、今回は年中さんです。 自由画帳に好きな絵を描いています。 ニコニコの笑顔ですね。自分の顔かな?   こちらでは、赤と黄色、右手と左手にクレヨンを持って描いてい……

続きを読む >>

楽しい絵 2020.7.6

2020/07/06文化たより

年長さんが絵を描いていました。 家族でお出かけした様子や、大好きなお父さんと遊んでいるところ。        とっても集中して描いています。     見開きで2枚を使って描いたり、先生と話しながらイマ……

続きを読む >>

英語 2020.7.2

2020/07/02文化たより

年中さんの英語の時間です。 先生と歌を歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりしながら・・・英語で遊びます。 英語の先生は、面白いジェスチャーをしたり、声色を変えたりしながら話すので、とっても楽しいです。 だから、みんな英語が……

続きを読む >>

七夕に願いを 2020.7.1

2020/07/01文化たより

年長さんが七夕の制作をしていました。 短冊に将来なりたいものを描いていますよ。 おまわりさん、看護婦さん、ケーキ屋さんと、色々です。 そして鋏で上手に切ります。他にも綺麗な飾りを色々とつけて完成となります。 七夕飾りでは……

続きを読む >>

外遊び 2020.6.23

2020/06/23文化たより

雨の日以外は毎日、外で思いっきり遊ぶ時間があります。 (運動や屋外の遊びでは熱中症防止の為、マスクを外しています。) いつも鬼ごっこや滑り台・・・色々と遊んでいますが、一番人気なのはコレです。 園庭全部、どこでも砂遊び、……

続きを読む >>

雨の日は 2020.6.19

2020/06/20文化たより

今日は一日雨。いつも園庭で遊びますが、今日は外へ出られませんね。 そんな時はホールで遊びます。 年少さんが、ケンケンパ ケンケンパって楽しそうですね。   縄をニョロニョロって、ヘビさんみたいに動かして ピョン……

続きを読む >>

お絵描き 2020.6.19

2020/06/19文化たより

年少さんが自由画帳に絵を描いていました。 入園から2週間。使い始めたばかりの自由画帳です。 花、お顔、花火、色々な絵を描いています。 みなさん、上手! クレパスも新品・・・色んな色があって・・・どれにしようか迷っちゃいま……

続きを読む >>

楽しい粘土遊び 2020.6.19

2020/06/19文化たより

年少さんが粘土で遊んでいました。小さくちぎったり、こねたり 重ねたりして、色々と作っていますよ。 ハンバーガーが出来上がりました。とっても上手ですね。ただいま、二個目を作成中! できたよ~!って、みなさん見せてくれますよ……

続きを読む >>

もうすぐ父の日 2020.6.18

2020/06/18文化たより

6月21日は父の日ですね。 年中さんが大好きなお父さんへのプレゼントを作っていました。 お父さんの顔を作って   髪やヒゲは黒い画用紙を切って 口は赤い画用紙で   服も格好よく作ります 丁寧に糊をつ……

続きを読む >>

ふむふむ 2020.6.16

2020/06/16文化たより

給食の時間が終わり、これから外に遊びにいこうかという・・・ちょっと前の・・・ちょっとした時間。 ここは年中組、子ども達はそれぞれの時間を楽しんでいるように見えます。 ふむふむ、ふむふむ・・・左のページから右のページへ・・……

続きを読む >>

文化たより2019年度3学期

2020/04/08文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 3学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

楽しいリトミック 2020.2.19(以前に紹介できなかった記事です)

2020/04/05文化たより

年中さんが楽しそうにリトミックをしていました。 ピアノに合わせてスキップ スキップ ボールもピアノのリズムで 力を調節しないと上手く転がせません みなさん、とっても上手! ウサギになってピョンピョンピョン ピアノに合わせ……

続きを読む >>

アルバム2019年度

2019/12/30アルバム

アルバム 行事や保育の様子など少しずつ増やしていきます。 「文化たより」とあわせてご覧下さい。 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります)

続きを読む >>

文化たより2019年度2学期

2019/12/15文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 2学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

写真たて 2019.12.13(以前に紹介できなかった記事です)

2019/12/15文化たより

年長さんが作っているのは写真たて。 好きな色の折り紙を切って 窓をくり抜いた画用紙に飾り付け 飾りを貼ったら裏返して 糊をつけます。 台紙とずれないように合わせて張りつけて 完成です。 とっても綺麗に出来上がって大満足!……

続きを読む >>

クリスマスリース 2019.12.12(以前に紹介できなかった記事です)

2019/12/15文化たより

もうすぐクリスマス。年少さんがクリスマスリースを作っていました。 毛糸玉から糸を送りながらクルクルと巻きつけていきます。 丁寧に巻き付けて、もう少しで巻き終わります。 みて~、みえる? こちらでは、お絵かき。 お友達と話……

続きを読む >>

ドッチボール 2019.11.18

2019/12/13文化たより

今週は中学生が幼稚園で職場体験をしています。これは町田市の事業で、町田文化幼稚園でも毎年受け入れをしています。 年長さんが中学生と一緒にドッチボールをしていました。 体操でドッチボールをしてから、外遊びの時もドッチボール……

続きを読む >>

テーブルクロス 2019.11.19

2019/11/19文化たより

昼食の時間になりました。 年少さんがテーブルクロスを敷いて、昼食の準備をしています。 キッチリと真っすぐになっているかなって、手直しする子も。   クロスを敷こうと思ったら、既に敷いてあり・・・ 「持ってきたの……

続きを読む >>

版画 2019.11.18 (15日の記事です)

2019/11/17文化たより

年少さんが版画の制作をしています。紙で作った版にローラーでインクをのせて。 画用紙を合わせて馬簾で摺ります。   四隅までしっかりと摺って、画用紙をめくったら・・・ わ~、とっても素敵な紙版画の出来上がり! ク……

続きを読む >>

どんぐり ひとつ 2019.11.15

2019/11/16文化たより

外で遊んで帰ってきた年長さん。順番に手を洗っています。 みて~って言いながら、手の平を広げて見せてくれたもの。 すると、次々に見て~って、手の平のドングリを見せてくれました。 園庭に落ちていてドングリをみんなで拾ったんで……

続きを読む >>

プラネタリウム見学(年中組) 2019.11.13

2019/11/16文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中さんがプラネタリウム見学に行ってきました。 七夕の季節には年長さんが来ましたが、11月は年中さんの番です。 今日は秋の星座と月のお……

続きを読む >>

11月13日 プラネタリウム見学

2019/11/16アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。) 年中さんがプラネタリム見学に行きました。 ドームの中は広々ゆったりシート。 投影機も格好いい。 星座や月の話を聞いて、星に興味を持ったようすの子ども達……

続きを読む >>

10月21日 お芋掘り遠足

2019/10/29アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)     年長組の芋掘り遠足の様子です。         (「文化たより」のページでも紹介し……

続きを読む >>

お芋掘り遠足(年長組) 2019.10.21

2019/10/28文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中さん、年少さんが芋掘り遠足に行って来て、最後は年長さんです。 今年の芋掘り遠足は、どの日も暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良いお天……

続きを読む >>

10月17日 お芋掘り遠足(年少組)

2019/10/22アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   年少さんのお芋ほり遠足です。土が柔らかくて掘りやすく、たくさんのお芋が採れましたよ。   採れたよ~!! (「文化たより」のペ……

続きを読む >>

お芋掘り遠足(年少組) 2019.10.17

2019/10/22文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中さんに続いて、今日は年少さんがお芋ほり遠足に行ってきました。 畝を崩すと、お芋がゴロゴロと出てきます。 大きなお芋が出てきましたよ……

続きを読む >>

10月16日 お芋掘り遠足(年中組)

2019/10/18アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   年中さんがお芋掘り遠足に行ってきました。       (「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧にな……

続きを読む >>

お芋掘り遠足(年中組) 2019.10.16

2019/10/18文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   年中さんがお芋掘り遠足に行ってきました。 畝を崩すとあっという間にお芋が顔を出します。 わ~、大きいな~!    ……

続きを読む >>

ピアニカ 2019.10.4 (以前に紹介できなかった記事です)

2019/10/04文化たより

年中さんがピアニカをやっていましたよ。 チューブから息をはきながら、リズムに合わせて鍵盤をおして・・・ ピアニカって、優しい音色で心地よいですよね。 みんなで一緒に、まさに息もぴったり。

続きを読む >>

スヌーピーバス 2019.9.26

2019/09/28文化たより

町田文化幼稚園にスヌーピーバスが新しくやってきました 屋根の上にスヌーピーが乗っています アメリカのスクールバスをイメージして チャーリーブランや可愛いキャラクターがいっぱい ロケットのバスと一緒に皆さんをお迎えに行きま……

続きを読む >>

年少さんの自由画 2019.9.19(以前に紹介できなかった記事です)

2019/09/19文化たより

年少さんが自由画帳に絵を描いています 何でも好きな絵を描いて 好きな色で 色々な形で 描いた絵はとっても楽しい

続きを読む >>

椅子取りゲーム 2019.9.18(以前に紹介できなかった記事です)

2019/09/18文化たより

帰る時間の前のちょっとした時間・・・とっても楽しそうな年少さん。 何をしているか分かりますか? これは・・・もう分かりましたね。 そう、これは椅子取りゲーム! 先生のピアノに合わせて回ります。 座れずに外れてしまったお友……

続きを読む >>

8月2日 シャボン玉きらきら

2019/09/02アルバム

今日はシャボン玉で遊びました。 大きなシャボン玉、小さなシャボン玉・・・楽しいな。 わ~、大きなシャボン玉、手が届かないや。どこまで上がる?           &nbs……

続きを読む >>

避難訓練 2019.9.7

2019/09/02文化たより

9月は防災月間ですが、町田文化幼稚園では毎月避難訓練をしています。 今日は2学期最初の避難訓練です。 地震警報の音声で一斉に机の下へ 揺れが収まったら防災頭巾を被って 年少さんも上手に被れるようになりました 年長さんは教……

続きを読む >>

文化たより2019年度1学期

2019/08/31文化たより

文化たより 幼稚園には楽しいことがいっぱい!子ども達の笑顔って本当に素敵ですよね。 このページで、その様子を少しでもお知らせできたらと思います。 1学期 写真をクリックすると大きく表示されます。(変わらない写真もあります……

続きを読む >>

8月21日 プール

2019/08/30アルバム

10mプールを設置してプールです。(夏休みの4日間、体操の先生のプール指導。) 体操の先生が楽しいので、水が苦手な子も直ぐに慣れます。 みんなで電車になってグルグル回ります。 最後は自由に遊んでおしまいです。顔に水が掛か……

続きを読む >>

8月1日 すいか割り

2019/08/28アルバム

(「文化たより」のページでも紹介しています。ご覧になって下さいね。)   8月に入って暑い日が続いていますね。 今日は、すいか割りをしました。さあ、うまく割れるかな? 「割れてる~。」、「棒でたたいたからね。 ……

続きを読む >>

すいか割り 2019.8.1

2019/08/28文化たより

(アルバムのページでも写真を多く紹介しています。ご覧になって下さい。)   夏といえば・・・すいか割り! みぎ~、ひだり~、の声に合わせ ねらいを定めて~、バ~ン! 「パカッて割れてる~。」、「すご~い!」 割……

続きを読む >>

年中さんの体操 2019.7.19(以前紹介できなかった記事です)

2019/07/19文化たより

年中さんの体操です。今日はマット運動。 前転した後は、ピタリと止まる。 手をしっかりと突いて小さく回るように、一人ひとり声を掛けてアドバイス。           みんな……

続きを読む >>

雨の日だって 2019.7.12

2019/07/14文化たより

今年の梅雨は雨の日が多いですね。毎日降っているような気がします。 外には出られないので、ホールで年少さんが思いっきり体を動かして遊んでいました。 クルクル回って楽しそう。目を回さないでよ~。 次はスキップで。上手にできる……

続きを読む >>

リトミック 2019.7.11

2019/07/11文化たより

年長さんのリトミック リトミックの先生が弾くピアノに合わせて軽やかにスキップ!スキップ! そして、ピアノのリズムでゆっくりと 3拍子、4拍子 先生のピアノは魔法のピアノ ピアノに合わせて楽しく体が動く そして次のクラスで……

続きを読む >>

泥んこ 2019.7.10(以前に紹介できなかった記事です)

2019/07/10文化たより

ここは本当に園庭なのかな? って思うほど、山や池ができています。 大きなシャベルで道・・・ではなく川を掘っています。 この小さな池と川で繋げるんです。こちらは護岸工事とでもいいましょうか、壁を補強しています。 とっても楽……

続きを読む >>

七夕集会 2019.7.5

2019/07/09文化たより

年少さんから年長さんまで、みんなホールに集まって七夕集会です。 みんなの先生が七夕の劇をするんですよ。 準備ができるまで手遊び 水をたくさんくんできて~ みず鉄砲で~ あそびましょー 準備ができたようです。さあ始まります……

続きを読む >>

七夕飾り 2019.7.4

2019/07/04文化たより

年中さんが七夕飾りを作っていました。 お花紙を丁寧にジャバラ折りして・・・何しているのかな? 完成形は・・・コチラでございます・・・綺麗に開いたお花! 自分でやるのは、結構難しい・・・先生教えて~ バッチリひらいてるよー……

続きを読む >>

プラネタリウム 2019.7.3

2019/07/04文化たより

年長さんがプラネタリウム見学に行きました。 幼稚園バスを降りて、木々の間を歩いていくと お~、見えてきましたよ さあ建物の中へ入りますよ。 ロビーでお話を聞いて ドームの中へ 年中さんの時にも来ていますが、全く新鮮な気持……

続きを読む >>

跳び箱 2019.7.2(先週の記事です)

2019/07/02文化たより

ホールで跳び箱 ドーンと踏み込んで バーンと手をついて 跳び越えていきます。       こちらは前転 思い切って踏み込みの感覚を身につけます。 勢いあまることも時々ありますが、それもいいで……

続きを読む >>

みんなの織姫さん彦星さん 2019.7.1(先週紹介できなかった記事です)

2019/07/01文化たより

年長さんが、七夕飾りに使う絵を描いていました。 織姫さん、彦星さんの絵です。 とっても上手 そして真剣 会話の中から、わ~って笑いが起こったりして 楽しそう さあ、それぞれの織姫さん彦星さん。どんなふうに出来上がるか楽し……

続きを読む >>

避難訓練は・・・ 2019.6.28

2019/06/28文化たより

今日の午後は月に一度の避難訓練でした。 地震警報の放送で机の下へ。 揺れが収まったら机から出て 防災頭巾をかぶって外へ避難のはずでしたが・・・外はこの通り。 午前中に思いっきり遊びすぎました! これで外へ出たら大変なので……

続きを読む >>